はてなフォトライフでアップロードで失敗するときは

カテゴリー:  Tech  タグ:  image web

ブログで使う画像をはてなフォトライフにアップロードした際、特にエラーも出ないのアップロードがうまくいっていない場合があります。

何度かテストしてやっと原因がわかりました。

アップロードがうまくいかない現象

ブログで使う画像をはてなフォトライフにアップロードした際、特にエラーも出ないのアップロードがうまくいっていない場合があります。

こういう場合は、例えば2つの画像をアップロードしているのに結果はひとつの画像になってしまっていて後でアップロードした画像で先にアップロードした画像を書き潰しているようです。

これは、ブログ投稿画面からアップロードしても、フォトライフのアップローダーを使っても同じです。一度この現象にはまってしまうと、ずっと同じ状況が続きます。

アップロードがうまくいかない原因は?

何度かやっていて気づいたことがあります。

この現象が起こるのは、ある画像を元にサムネイルを作ったり一部を切り取るなど加工した画像を作成して、その元ファイルと加工後のファイルをアップロードした際に発生しているのです。

そこで思い出したのが、はてなフォトライフはデフォルトで撮影順にソートされることです。

確認してみると、どうもEXIF情報の撮影時間がそのままはてなフォトライフの画像のエントリーになっているようです。

がーん!

と言うことは、全く同じ撮影時間のEXIF情報を持った画像をアップロードすると上書きされてしまうということです。実際、わたしが悩まされていた状況は、元画像と加工後の画像で起こっているので同じEXIF情報を持ったものです。

試しに全く解像度も画像の中身も違う画像ファイルのEXIF情報を書き換え同じ撮影時間にしてアップロードすると、同じ現象が発生します。

解決策は?

最初に思いついたのは、「表示順を撮影順じゃなくアップロード順に設定にすればいいんじゃないか?」です。

ここまで馬鹿な仕様のシステムを作るヤツなら、単純にアップロード時間をエントリーのURLにしそうです。

しかし、ちょっと怖かったのは、「じゃぁ、これまでアップロードしたものはどうなるのか?」でした。そのままのエントリーを持ち続けてくれればいいのですが、エントリーを振り直したりする馬鹿な仕様かもしれません。

これまでのエントリーが全部書き換えられてしまうリスクを犯す気になれませんでした。

結論は、「重複しそうな時は画像のEXIF情報を消す」という消極的ならが確実に安全な策です。

EXIF情報がないとアップロード時間が使われるようです。

毎回毎回、EXIF情報を消すためだけに画像編集アプリを立ち上げるのも面倒です。

ImageOptim MacではImageOptimというアプリを使うと、このアプリに画像ファイルをドラッグするだけでEXIF情報を消してくれます。

本来は、PNGなどの画像ファイルを解析して最適することで画像ファイルのサイズを圧縮してくれるツールです。画面キャプチャーした画像などは一度このツールをくぐらせると少し小さくなるのでそれだけでもオススメのツールです。

メローコヅル・エクセレンス、その芳醇さに酔う

カテゴリー:  Dining  タグ:  foods and drink

メローコヅル・エクセレンスという、焼酎を買ってみました。

最近焼酎がマイブームなのですが、米焼酎はほとんど飲んだことがなかったので一度飲んでみようと思い試してみました。

メローコヅル・エクセレンスとは

メローコヅル・エクセレンスは、小正醸造が「世界のメローコズルを標榜する」というトップブランドの米焼酎です。

商品紹介には以下のように説明されています。

1883年(明治16年)、小正市助により創業。130余年を迎えます。当時は原料に雑穀(粟、ひえ)を用いるのが一般的でしたが、市助はかたくなに米にこだわり、愚直に高品質の米焼酎を造りつづけました。メローコヅルエクセレンスは吟味厳選した米を原料とする原酒を、全量樫樽に貯蔵して熟成させた「メローコヅル」は、本格焼酎の持ち味を貯蔵の技法で、まろやかな口当たりとコクのある味、芳醇な香りに仕上げました。

実際には、発売は昭和32年です。発売にこぎつけたのは小正醸造の二代目、嘉之助さんらしいです。当時は戦後で米の供給も不安定な時期で、原材料もままならずましてすぐに金にならない長期貯蔵なんて頭がおかしくなったのかと散々批判されたようです。しかし、発売すると同時に大ヒット作品に化けました。本格焼酎業界初の樫(オーク)樽による長期貯蔵焼酎「メローコヅル」は、小正醸造の名を「長期貯蔵の先駆け」として広く世に知らしめた焼酎となりました。

その味は?

ロックでいただきました。

色は限りなく透明ですが、淡い琥珀色が出ています。

香り古酒を思わせる日本酒らしい香りに少し樽の甘さの混じった芳醇な香りです。普通の米焼酎とは全く別物で、焼酎でこの香り立ちの良さは信じられないレベルです。

飲み口はすごくまろやかです。後味もまろやかですっきりしています。さすがに41度あるので、最後にきりりとくるものはあります。

本当にクセも嫌味もない洗練された焼酎です。焼酎というか、ジャンルを超えて米の旨みを最高に引き出したお酒です。

これは……ヤバいよ、ヤバいよ。

職人が作るiPhone用レザースリーブ スペシャルエディション

カテゴリー:  Gadget  タグ:  gadget

以前使用してたオイルドレザーのスリーブをどこかで無くしてしまったので、再度購入です。

やっぱりiPhone 6 plusはスリーブが必要

先日カメラのレンズを割ってしまい、交換したばかりです。やっぱりiPhone 6 plusはでかいしカメラが出っ張っているので、スリーブに入れて持ち歩かなければと思っていた矢先にスリーブをなくしてしまいました。

どうやら電車で移動中に落としてしまって、気づかずにそのまま電車を降りてしまったようです。

どうしようかと思いましたが、以前購入した 職人が作るオイルドレザースリーブ for iPhone 6 Plus用(5.5インチ) と同じ国立商店のものがいいだろうということで再購入です。

今度はヌメ革

今回は同じ国立商店の製品ですが、ルーズフィットモデルという少し大きさに余裕があるモデルを選びました。

これは、以前のぴっちりモデルだと取り出す際に強く引っ張る必要があって、その際ボタンを押してしまい取り出したらSiriが立ち上がっているということがしばしばあって悩まされていたことと、補強のためにバンパーを取り付けたので出し入れに余裕がある方が良いかと思ったためでした。

余裕があり出し入れは非常に楽ですが、普通に気をつけていれば中身のiPhoneがすっぽ抜けることはまずないくらいの保持力はあります。

また、「スペシャルエディション」ということでオイルドレザーでなく今回はヌメ革です。

個人的にはヌメ革の感触の方が好きでなのです。最初にシダーオイルを少し塗ってなじませて使い始めました。盛大にティシュが茶色に染まるくらい落ちましたが、まぁ安物なのでこんなものでしょうか。

柔らかな革なので表面には結構傷がついていきますが、これも味だと割り切って使っています。

育てていくのが楽しみです。

藤まつりの欺瞞

カテゴリー:  Trivialities  タグ:  travel

亀戸天神で藤まつりが行われていて藤の花が見たいというので、家族を連れて亀戸まで行ってきました。

駅前のホコ天は天国

車で行ったのですが、駅前は人が多くてアトレの駐車場に入れるまで結構難儀しました。

亀戸駅自体初めてだったのですが、歩行者天国になって人も多く賑やかな感じです。

アトレから出てすぐの小路に亀戸餃子の行列を見つけました。

これがかの有名な餃子&ビールのお店ですね。メニューは餃子のみ、ビール片手に餃子を数皿食べて休日を楽しみたかった。これだけで天国です。

今日は、車なので自重します。

特段に何があるわけでもありませんが、手回しオルガンとか大道芸をやっている方たちもいて何だか楽しい気分です。

そして亀戸天神へ

ホコ天を終端まで歩いてしばらくすると、亀戸天神があります。

さすが、「藤まつり」をやっているだけあって、天神さまの前には露店も出てものすごい人でいっぱいです。

藤棚が見えてきて、藤の花への期待が高まります。望遠で見ていたら、きれいに撮れました。

藤の裏切り

しかし、咲いていたのは本当に一房程度です。

咲いているなと思っても大抵はこんな感じで、あとはもう花は散ってしまって青々と茂った藤棚を虚しく眺めるだけです。

言っておきますが、それでも天神さまはものすごい人の賑わいです。

ほとんどの人は藤まつりの藤の花を目当てできています。よく聞いていると参拝で並んでいるのですが、「咲いてないじゃん」「どこが藤まつりよ!」「後の祭りよね」と不平不満を口にしています。

あぁ、なんということでしょう。天神さまの前でそんな不平不満を口にするなんて!

怖くなって、即時に離脱しました。

連休中、亀戸餃子に行こうかな。

ごろっとグラノーラ厳選じゃがコーン 反則技的おいしさ

カテゴリー:  Dining  タグ:  foods and drink

グラノーラが切れたので、最近店頭にも並ぶようになった「日清シスコ ごろっとグラノーラ厳選じゃがコーン 500g」を購入してみました。

本当に「ごろっ」

パッケージを開いて中を見ると、本当にジャガイモ、ニンジン、インゲン、かぼちゃなどの大きな具がたくさん入っています。まさに「ごろっ」とした感じです。

オーツ麦やライ麦に紛れて、乾燥とうもろこしもたくさん入っています。

1食(40g)当たりのカロリーは177kcalと表示されていますが、これに牛乳をかけるので 一食当たり300Kcal前後くらいになるでしょう。低カロリーながら、9種類のビタミン、鉄、カルシウムが1日の必要量の1/3以上という栄養的にもバランスが良く、オーツ麦やライ麦も入っているので食物繊維もきちんと取れそうです。

冷製コーンスープ風味とは

少し前にホットグラノーラなるものを買って失敗したので、ちょっと味の方は警戒です。

パッケージには「冷製コーンスープ風味」とあります。

食べてみると、ちょっとした塩味はありますが、コーンの自然な甘みも出ています。 ザクザク入っている大きめの野菜がいいアクセントなっていて、かぼちゃやジャガイモはコク、ニンジンは甘みといろんな味を楽しめます。

確かに普通のフルーツグラノーラと比べると、「ご飯感」のある味ですがグラノーラとしてそれほど違和感があることはないです。

個人的にはもっと塩味を強くしてヴィシソワーズのような味が出ると最高だなと思います。

はてなカウンターは消せない

カテゴリー:  Tech  タグ:  web/tech

このブログでもはてなカウンターを使って統計を取っています。

が、はてなカウンターの管理画面を見ると、使っていないカウンターが残ってしまっていました。

消そうと思いましたが、消し方がわからず悩んでしまいました。

現在運営しているブログはメイン一つ、消そうと思っているものが一つなのですが、以下の画像のようたくさん不要なカウンターが残っています。

普段は別に気にしないのですが、時々カウンターを眺めていると「あれ?どれがどれだっけ」となってしまいます。

連休中に不要なものを消ししまおうと思いたったのですが、削除方法がわかりません。いろいろ探してみましたが、どこをどうやっても削除機能が見当たりません。

考えあぐねてサポートにメールしました。

その結果、

お問い合わせにつきまして、はてなブログProなどの 有料オプションと連動しているはてなカウンターは、 現在のところ削除を行うことができません。

有料オプションが連動するのはありがたいのですし、はてなカウンターが一つ一つ利用を購入できるという仕組み上そういう制約があるのはなんとなく理解できます。

が、消す機能くらい考えとけよ!

と思いました。

「腕時計」- スピードマスター999

カテゴリー:  Gadget  タグ:  gadget speedmaster watch

2000年くらいに買った腕時計です。 しかも松本零士の描いたメーテルが裏蓋に描かれている日本限定モデルです。連休に恒例のお掃除をしました。

オメガ「スピードマスター“999”」

時計マニアの松本零士氏にオメガの日本代理店の社長が持ち込んだ企画でできた時計のようです。

日本限定で1999本発売されたものです。銀河鉄道999と2000年に引っ掛けたのでしょうね。数がこれだけ出ていると、限定モデルとしての価値はほとんどないと思います。

通常のモデルとの違いはこの裏蓋だけですので、普通に時計をしていても気づかれることはまずありません。メーテルがひっそりと描かれているので、気づかれた時にはそれなりに「マニア」というレッテルを貼られるでしょう。

この時計は好きなんですが、銀河鉄道999には何の思い入れもないんです。子供の頃アニメを見てはいましたが、銀河鉄道999は鉄郎の病み具合と闇を抱えたメーテルの関係は気持ち悪いと思っていたくらいなので。

時計の掃除

一年も時計をやっていると、バンドや時計本体の隙間にゴミや汗が入り込んで結構汚れています。

バンドを外す器具があればバンドはすぐ外れます。バンドを外したら本体のバンドで隠れ場部分を爪楊枝や綿棒を使って丁寧に拭いていきます。

バンドの方は金属なので、うちでは少し液体石鹸を垂らして超音波洗浄機にかけています。びっくりするくらい汚れが浮き出てきます。一度軽く洗浄機にかけて、歯ブラシを使って細かいところを磨いてさらにもう一度洗浄機にかけます。これで驚くほどピカピカになります。

明日からはピカピカの時計でまた気を引き締めて働きましょう。

最近のTwitterクライアントはどれがベストか?(2016年版)

カテゴリー:  Tech  タグ:  software

最近国産のTwitterクライアントアプリの人気が高いようですので、愛用しているTweetbot 4、公式アプリと比べてみました。

Twitter 公式アプリ

概要

以前はTwittie という名前で公開されていたアプリで、わたしもユーザーでした。 Twitter社に買収されて公式アプリとなりました。当時はクライアントを製作しているサードパーティからは「サードパーティのクライアントの締め出しか?」なんてかなり非難が出ました。 その後も公式アプリとして発展してきていますが、わたし自身もう今は全く使っていません。以下の評価も1時間程度使ってみての印象です。

ユーザーインターフェイス

ごくごく一般的です。 ポストが画面上部のツールバー右側あるので、6 Plusだと左手だけの操作では困難です。 タブバーは、「ホーム」(多分タイムライン)と「プロフィール」、「メッセージ」(ダイレクトメッセージ)など想像がつくものと、「通知」(実質的にはメンションかな)、「ニュース」など表記が一般的でないので分かりづらいものがあります。

また、リストへのアクセス方法がわかりませんでした。

タイムラインのカスタマイズ性

カスタマイズ機能自体がなくほとんど何も変更できません。

ポスト機能

ポストは位置情報、画像を添付することができます。またアニメーションGIFを添付する機能がありますが、正直日本人の感覚に合うようなものがなく無駄な機能です。

アンケートのポストはこの正式アプリしかできない機能のようです。

連携機能

クライアントとしての連携機能はほとんどありません。 既読位置を同期するサービスには対応していません。 ツイートを連携する機能もなく、ツイートの「共有する」を選ぶと、iOSのシェアシートが出てくるので他のアプリと連携できるくらいです。

複数アカウント

複数アカウントを扱うことはできますか、プロフィールボタンの長押しで切り替わるだけです。

通知機能

公式アプリだけあり、通知には対応しています。 ただし、通知するイベントを変更できないので、場合によっては通知が多すぎて面倒と感じる人も多いでしょう。

まとめ

無難な印象ですが、癖がありわかりやすいと言えないと思いました。

Feather for Twitter

概要

インターフェイスのセンスが良く、最近ユーザーが増えてる印象の国産アプリです。

ユーザーインターフェイス

特徴的なのは、タブバーが左右にスクロールすることで、たくさんのタブをタブバーに並べることができるようになっていることです。 デフォルトでは、タイムライン、トレンド、DM、リスト、検索が並びますが、タブバーを編集して、メンションをタイムラインの隣に置いたり、不要なタブは削除したりできます。この機能によりTwitterのほとんどの機能に簡単にアクセスすることが可能です。

また、Twitterの機能を割り付けるだけでなく、特定のリストや特定のユーザーのタイムラインをタブに登録することも可能です。例えば、好きな芸能人のツイートは読みたいがミーハーだと思われたくないのでフォローしたくない……なんて時に芸能人のアカウントをタブに登録しておけば簡単にいつでもツイートを読むことができます。

ツイートのスワイプも右スワイプと左スワイプで別々の機能が割り付けられています。右スワイプには、コピーやメールのほかにミュート機能が割り付けられています。左スワイプはリプライやリツイートや共有が割り付けられています。

共有はこのアプリ独自の共有メニューが開きます。

ミュート機能は、時間や日にちを決めて特定のユーザーの発言を表示させなくする機能です。イベントに熱狂して大量のツイートをしてくる相手などをミュートして一定期間発言を読まずに済ますことが可能です。

タイムラインのカスタマイズ性

カラーテーマはもちろん選択できます。みんなが大好きなダークやハッカーなテーマもあります。

レイアウトも文字サイズ、アイコンサイズ、クライアント名の表示、サムネイルの方式、鍵マークの有無などを変更することが可能です。

Twitterのクライアントの中でも、Featherのカスタマイズ機能はかなり柔軟です。

ポスト機能

投稿機能はかなり強力です。 デフォルトでは、カメラや画像のほかに、今再生中の音楽や定型文などを使うことができます。日本独自の機能として入力文字を半角カナに変換して投稿する機能もあります。 これらの機能は投稿画面のカスタマイズで削除したり、並べ替えたりできます。全部並べるととても画面サイズに収まらないのですが、このツールバーも横スクロールできるので機能を並べてもアクセス可能です。 また、ポストを呼び出すボタンも配置が自由に変更できたり、ポスト画面のポストボタンも左側に配置できたりと、一般のクライアントだとボタンに指が届かないplusユーザーには嬉しい配慮もあります。

連携機能

既読位置を同期するサービスには対応していません。 外部サービスではPocketと連携できます。残念がらPocketユーザーではないのですが。 またリンクを開くとデフォルトでは内部のブラウザで表示されますが、外部ブラウザで開くようカスタマイズも可能で、その際はSafariだけでなく主だったブラウザに対応しています。

複数アカウント

もちろん複数アカウントに対応しています。 秀逸なのは、そのアクセス方法です。 ほとんどのクライアントはアカウントを選択すると、すべての機能について関連するアカウントも切り替わってしまいます。Featherではタブバーに各アカウントの機能を割り付けることが可能です。 例えば、タブバーの最初ページではメインアカウントのタイムライン、メンション、DMなどが表示され、タブバーを横スクロールすると別アカウントのタイムライン、メンション、DMを並べることもできます。 これはアカウント切り替えでなく、タブで開いているアカウントのあるリソースを見ているという感覚なので非常にわかりやすいです。

通知機能

実装されているのは簡易通知機能と呼ばれるもので、Featherがバックグランドでも動作していれば通知されるというものです。 このあたりの事情はどこも同じかもしれませんが、Twitter社の制約もありビジネス的に見合うかどうか難しいところかもしれません。

まとめ

強力なタブバーで非常に使いやすく、タイムラインやリストなどの読みやすさもよく考えられていて、ポスト機能も強力です。 個人的には連携機能が弱いことと、通知に対応していないことが気になってしまいます。

Alpos

概要

日本の会社が作成しているアプリです。

細かなバージョンアップをしているようで、最近日本では人気が出ているクライアントです。

ユーザーインターフェイス

モダンなインターフェイスを取り入れたデザインとなっています。

画面上部のツールバーをタップするか、タブバーを上に引き上げるとリストの一覧や設定が出てきます。面白いデザインですが、最初はリストや設定がどこにあるかわからず戸惑います。

ツイートをスワイプすると、返信やリツイートボタンが出くるモダンな仕様になっています。ツイートのタイプではリプライ履歴があればスレッドで表示されますが、なければただ単体のツイートが表示されるだけで、返信やリツイートはここでもスワイプしないと出てきません。

素晴らしいのは、ツイートのリンクをタップした時です。
多くのTwitterクライアントは内部のブラウザを開くかSafariに飛びます。Alposでは、タップしてもブラウザマークがひょっこり出てくるだけでリンク先は表示されません。このブラウザマークはタップするごとにスタックされていきます。 Twitter社自体Twitterをニュースアプリと位置付けていますから、タイムラインに流れてきた興味を引くリンクを後でまとめ読みしようという設計思想は秀逸です。ちょっと興味がある情報をあさっている時、テンポよく興味ある内容を収集して確認することできるAlposのユニークな機能です。

タイムラインのカスタマイズ性

カラーテーマはもちろん選択できます。みんなが大好きなダークやハッカーなテーマもあります。

レイアウトも画像の大きさや位置、発言者のサムネイル、文字サイズなど幾つかの設定をまとめたプリセットから選択できます。

細かにこれらを個別に設定することも可能で、発言者アカウント、本文、サムネイル、ロケーション、クライアントなどツイートのほとんどの部品について、その表示位置や大きさ、表示方法をカスタマイズすることが可能です。 私が知る限りここまで細かに表示方法設定できるクライアントは他にありません。

ポスト機能

ポスト機能はデフォルトではタイムライン下部にいつも表示されています。 定型文を登録して利用する機能はありますが、機能的には特に目を引くような機能ありません。

連携機能

既読位置を同期するサービスには対応していません。

ツイートを連携するサービスにはほとんど対応しておらず、シェアシートにはsafariしか表示されません。リンクなどを開いてブラウザビューを表示するとSafariのシェアシートが表示されます。

複数アカウント

複数アカウントを登録して扱うことができます。

タブバーでプロファイルを選択してタブバーを上に引き上げると、アカウント一覧が表されるので表示させたいアカウントを選択するとタイムラインが切り替わります。

アカウント一覧の中にはすべてのアカウントを重ねたようなアイコンが表示されます。これを選択するとすべてのアカウントのタイムラインが混在したタイムラインを表示することが可能です。これは他のクライアントにないアカウントの扱い方でユニークな機能です。

返信の際などどのアカウントからのポストになるか最初はちょっと心配でしたが、きちんと対象の発言をフォローしているアカウントとしてポストされます。慣れてくるとこの混合されたタイムラインは非常に使いやすいです。

通知機能

現在通知機能はなく、将来的に実装を予定されておりTwitter社に申請中という状況です。

まとめ

タイムラインのカスタマイズ性の高さと、リンク先のまとめ読み機能など閲覧性に関しては数あるクライアントの中でも随一でしょう。 個人的には連携機能が弱いこと、通知に未対応なことが気になります。

Tweetbot 4

概要

長らく愛用しているTapbot社のTwitterクライアントです。 おそらく、公式アプリ以外であれば一番メジャーなクライアントではないでしょうか。

ユーザーインターフェイス

非常に多機能なクライアントですが、インターフェイスがよく考えられていてあまり迷うこともなく機能が自然に割り付けられています。 タブバーはFeatherのようにスクロールさせる代わりに、ボタンの長押して割り付け可能なボタンが表示されタップすることで呼び出しが可能です。

リストもタブバーのボタンで用意されています。

ツイートをタップすると、ツイートの下にボタンがニュルッと出てきます。そこにはリプライやリツイート、お気に入りなどのボタンが配置されています。iOSのシェアシートも呼び出せますし、アプリ独自の機能呼び出しも可能です。

スワイプにも対応しており、右スワイプでリプライ、左スワイプで詳細が表示されます。

タイムラインのカスタマイズ性

カラーテーマはもちろん選択できます。特徴的なのは、テーマの自動切り替えが可能で、時間と連動して夜になるとナイトテーマ、朝になるとデフォルトテーマへと切り替えることが可能です。

タイムラインのカスタマイズは一般的なものです。 フォントの種類、大きさ、サムネイルの大きさ、アイコンの丸め、バッチ表示などの表示を変更できます。

ポスト機能

ポスト機能はごく一般的なものです。 アカウントの設定により、使用するURL短縮サービス、イメージやビデオのアップロード先をカスタマイズすることは可能です。

連携機能

Tweetbotの連携機能は多彩です。 既読位置を同期するサービスにはiCloudとTweet Markerに対応しています。iCloudの場合、デスクトップ版のTweetbotが対応可能でしょう。他のアプリも使う可能性があるのであれば、Tweet Markerで対応できます。

「あとで読む」系のサービスでは、bitty、instapaper、Inboard、Pocket、Readabilityに対応しています。個人的にはInstapaperを利用しているので、ありがたいです。これらのサービス連携はアカウントごとに設定を行うことが可能です。

複数アカウント

複数アカウントには対応しています。アカウントを切り替えて使うタイプなので、複数アカウントを積極的に併用しているユーザーには物足りないかもしれません。

通知機能

定番のアプリなので、通知機能には完全に対応しています。アカウントごとに通知するイベントカスタマイズすることも可能です。

まとめ

昔から愛用している定番アプリで、死角がないです。今となってはとんがった機能はありませんが、一様に全ての機能を網羅しつつ致命的に「これができない」ということがないのはさすがです。

結局のところ

Feather や Aplosは、それぞれキラリと光る機能を持っているのですが、いずれも連携機能が弱く、通知機能がありません。少なくとも、Tweet Marker対応と通知対応はわたしには必要です。

そのため消去法的にTweetbot4に結局戻ってしまいます。

BitCasa Driveの終焉

カテゴリー:  Tech  タグ:  web/tech

Bitcasaがサービスを終了する模様です。

一時期躍進したサービスで、以前使用していただけに残念です。

突然のサービス終了

ブログ上で突然サービス打ち切りが発表されました。

We are discontinuing our Bitcasa Drive service in order to focus our full attention on our growing platform business. All account owners must take action to avoid losing their files. For more information, please visit our Help Center. Thank you for being a Bitcasa Drive user. We have appreciated all of your support.

これだけで、あとはHelp Centerのリンクがあるだけです。

リンクを辿ってみると、

On May 20, 2016, the Bitcasa Drive service will be discontinued. You will need to take action to avoid losing your stored data. ? You will have until 11:59pm PST on May 20, 2016 to download your stored data.

You will continue to have access your account until 11:59pm PST on May 20, 2016, after which all accounts and stored data on Bitcasa Drive will be permanently deleted.

Thank you for being a Bitcasa Drive user, and thank you for your support.

実にあっさりしたもんです。

容量無制限で一躍躍り出た感がありましたが、その後容量制限が入り同じようなストレージサービスの中に埋没した感がありました。

個人的には、暗号化して分散してクラウドにファイルを置くなどのコンセプトは大いに感心したものですが、容量も制限され割高になりパフォーマンスも悪くネストの深いディレクトリを保存するとファイルがなくなるなどサービスの信頼性の面では他のサービスと劣っていたように思います。

ストレージサービスはたくさんありますが、同様のサービスが今後も出てくると良いですね。

SUBARU ACTIVE LIFE FES!でスタッフボランティアをやってみる

カテゴリー:  Trivialities  タグ:  daily trivialities

お台場で催されている SUBARU ACTIVE LIFE FES! に SUBARU Web Communityスタッフとして参加してきました。

なんか大学時代ですらやらなかった呼び込みのバイトみたいでした。

申し込んだっけ?!

何度もユーザーのコミュティーを立ち上げては打ち捨ててリニューアルを繰り返してるスバルに対して、結構辛辣な感想を書いた記憶があります。「今年立ち上げた SUBARU Web Communityもどうせまた一年やったら捨てるんだろ」的なことを。

それなのにSUBAR Web CommunityのSUBARU ACTIVE LIFE FES!というお台場で連休中催されるスバルのイベントのSUBARU Web Communityスタッフに応募してたようです、多分。突然に当選メールがきました。

先日は「SUBARU ACTIVE LIFE FES!@お台場 ♯スバコミ スタッフ応募」へ、 ご応募をいただき、誠にありがとうございました!

!!おめでとうございます!!

全く記憶にはありません。

だいたい、このSUBARU ACTIVE LIFE FES!なるイベントが何かもよくわかっていない状態でした。

でも折角なので、今日朝から行ってきました。

SUBARU ACTIVE LIFE FES!

SUBARU ACTIVE LIFE FESとは、お台場でやっているスバルのイベントでした。

登坂路試乗コーナーはここでしかできないと思いますが、試乗とかアイサイトの体験とか正直ディーラーでやったほうがゆっくりできそうです。ラジコンとか自転車とか子供向けのコーナーもありました。

個人には水平対向エンジン50周年記念コーナー的なのがあり、SUBARU1000が展示してあるだけなのですが、間近で観れたのは嬉しかったです。

またラジオ中継が入っていて知英様がいらっしゃるので、一目見たいと思いました。先に帰っちゃいましてが。

「スタッフ」って何をやったか

朝指定の場所に行くとスタッフが立っているはずでしたが、誰も居ません。強風だったためその対応に追われていたのか。

どうしていいか分からないので、関係者駐車場入り口に車を入れました。「関係者ですか?」って聞かれたので、 スタッフっていうくらいだから関係者だよなと思い「はい」って答えると、「どこの会社ですか?」ってまた質問されるので、そりゃスバルのイベントスタッフだろ!?と思い「富士重工」って答えるとあっさり入庫できました。 セキュリティちゃんとしようね。

結局幾つかあるコーナーのうちSUBAR Web Communityのコーナーの呼び込みと、そこでのアンケート&カフェの運営をやるとのことでした。一緒に当選していたのは男性2名ペアと夫婦一組です。

このコーナーはイベント運営会社で運営しているらしく、もちろん富士重工はおろか関連子会社のスタッフもいません。半数以上はバイトさんたちです。別にわたしは気にしませんが、こういうところにユーザーを呼んでボランティアでスタッフやらせるかなぁ。大企業って怖いですね。

最初は夫婦がカフェで、男ペアとわたしはでっかいWeb Community の看板を持って呼び込みです。バイト君とペアにされましたが、男二人で呼び込みって気持ち悪いので暗黙のうちに別行動です。

スタッフが「練り歩いて集客してほしい」というので練り歩いていました。朝早いのでほとんどお客さんはいませんでしたが。そこに富士重スタッフと思われる方がやってきて「歩き回るな!」。 どっちだよ!?

だいたい強風のお台場でWeb Communityに入会する人がいるわけないので、わたしは指示は無視してそこらの客に適当話しかけ暇つぶしに徹しようと思いました。

「何か乗りました?」

「どっからですか?」

「何のってんですか?」

「試乗何分待ちですか?」

まぁ、連休潰して近所のディーラー行けばできることをわざわざお台場まで来る方達なので、基本スバルファンです。質問を投げると、

「レヴォーグ乗った、アイサイト ver3.0はすごいね」

「栃木から。前はレガシィ乗ってたんだけどさ、今ミニバンなんだよね」

「あ、見る? 見ちゃう? 俺のインプ STI」

「アイサイトの体験30分待ちなんだよね」

なんて大抵返ってきます。

そこからしばらく雑談しながら、「カフェやってんで飲んで行きません?」って振ると大抵ついてきます。カフェに送り届けたら夫婦に任せて、またぷらぷら客を物色します。

90分ほどすると、「カフェと変わってください」とのことなので交代です。

カフェは席に案内してアンケート書いてもらってラテを出すだけで、あまり面白くありません。コンパニオン的なお姉さんが一人いるので、どうせならお客もお姉さんと話したいだろうと客はお姉さんに任せました。忙しいんだけど、どうせラテ作るのがボトルネックなので出来ることがありません。待ってても仕方ないので、ここでも通りかっかったお客のキャッチをやって暇つぶしをします。

最後にランチをいただいて帰ってきました。

意外に、繁華街の呼び込み兄ちゃん的な才能を自分に感じた1日でした。

Credits

The title photo, “Subaru Active Life FES” and the photo ,"Subaru 1000" are Copyright 2016 by the author, Toshiyuki Yoshida . Taken at Odaiba, Tokyo.