祝 スバル WRX STI NBR ST3Tクラス2連覇

カテゴリー:  Automotive  タグ:  car subaru

スバル ニュルブルクリンク24時間耐久 ST3Tクラスで2連覇

いやぁ、めでたい!

5月28‐29日、ドイツで決勝レースが行われた「第44回ニュルブルクリンク24時間耐久レース」。スバル『WRX STI』が再び、クラス2連覇を達成している。

スバルはニュルブルクリンク24時間耐久レースに、2008年から9年連続で出場。2011‐2012年、クラス2連覇を成し遂げた。今年も「SP3T」クラスにおいて、2015年に続くクラス2連覇を目指した。

【ニュル24時間 2016】スバル WRX STI、クラス2連覇を達成 - R-esponse

Subaru Motorsport Magagineサイトですでに幾つかの動画がアップされています。

以下は前半戦のダイジェスト映像です。

2連覇はしましたが簡単な勝利ではなくスタッフ、ドライバーの努力と技術力、そして幸運でつかめたことがよくわかる映像です。

動画の開始40秒あたりであわやクラッシュか! というシーンがあります。

コース上の雨が急に雹に変わります。一瞬にしてフロントガラスが真っ白になっています。この時は路面が氷で覆われて、いたるところでクラッシュが発生したそうです。

この時、WRX STIの目の前を走る車がガードレールに激突してクラッシュしました。「これは絶対ぶつかる!」という直前のタイミングで一瞬スペースができてすり抜けていくシーンが映っています。

まさに奇跡的な幸運とそれを掴む神業的なテクニックです。

いかに難しいコースかは以下の山内選手の解説映像を見るとわかります。

複雑に曲がりくねったコースにさらに高低差やバンプなどがあり、映像見ていても「飛びそうだな」と怖くなります。

そして、恒例ですが、ピットは各ディーラーからの有志が固めています。この辺りのレースに取り組む姿勢も、メーカーとしてよい印象ですね。

Credits

The title photo, which is SUBARU Impreza WRX STI 2012 NBR Challenge car, was taken at Subaru Ichihara by the author, Toshiyuki Yoshida.

音ゲー VOEZにハマる

カテゴリー:  Tech  タグ:  software

どんなゲームか

Rayark International Limited から新作の音ゲー VOEZが出ました。「ヴォイズ」と読むらしいです。

Rayark International Limited といえば、台湾の開発会社で良質なゲームを多く出しています。特に、定番の音ゲー Cytusが有名です。今回はそのCytusを上回っているか、ダウンロードしてみました。

Cytusでは音アイコンが画面上に現れ上下するバーと音アイコンが交差する時にタイミングよくタップするいう方式でした。これがiPhoneが全画面を駆使することとなり、音ゲーの中では独特の複雑さと難易度を持たせることに成功していました。

今回のVOEZは上から落ちてくる音アイコンを画面下の部分にきた時にタップするのが基本です。一見シンプルないわゆる落ちゲーです。

ただし、落ちてくるレーンは複数あります。同時に複数の音アイコンが落ちてくるので、左右の親指を両方使ってプレイするのが基本です。

さらにレーンは増減したり左右に動きます。これでゲームが格段に複雑度が上がり難しくなります。

これだけなく音アイコンもタップだけでなく、ホールド、スライス、フリックと幾つかの種類があり種類に合わせた操作が必要になります。

難易度高そうながらできてしまう不思議

最初見た時、正直「こんなのできるかい!」と思いました。

EASYモードはまだ良いのですが、ちょっと難易度を上げるとレーンは動きまくる上に左右でバラバラに音アイコンが落ちてきて一瞬でパニックです。

が、音を聞きながらやっていると、不思議とできてしまうのです。これは実際にはレーンの動きと音アイコンの種類と曲のタイミングを周到にデザインして、かなり計算して音アイコンを配置しているのだと思います。

しかし、やってる最中は左右のアイコンが鳥瞰的に見えていて、できるはずのないアイコンへの反応ができているような不思議な高揚感に見舞われます。

思わず、「ふっ、俺ってニュータイプだったのか」(古い!)

唯一の難点

唯一の難点がコレ。

天然ボケの単純な性格で、誰に対しても分け隔てなく接する。そんな彼女の周りにはいつも笑顔が絶えず、人を幸せにする魅力をもって生まれたような女の子だ。パンやケーキを作るのが得意で、洋菓子屋の看板娘である彼女からパンを買いに、たくさんの人が店を訪れている。

何かゲームの背景にキャラクターとかストーリーがあるらしく、それがバンド活動やっている美男美女の若者らしいのです。プレイに従って、こいつらの日記らしきものも読めるようになるようです。

音ゲーにいる? こんな設定

音ゲーとは、そこに音があるからプレイするのではないのか?

Credits

The title photo is a screenshot of VOEZ by Toshiyuki Yoshida.

The illustration of "Suzume" is referred https://www.rayark.com.

ナカプリバイン 方眼ノート A5 を購入

カテゴリー:  Gadget  タグ:  gadget

ナカプリバイン 水平開き 方眼ノート A5 5mm罫 30枚 5冊セットを購入しました。

Twitterの奇跡

地味な方眼ノートですが、年初にある専門学校の生徒さんが呟いたツイートがきっかけで大ブレイクした商品です。

印刷一筋77年の親父の会社 中村印刷所で、水平開きができるノート「ナカプリバイン」を開発し特許までとったのに、販路がなく全然売れなかったところに、孫娘が呟いたツイート。

ネットの力とは怖いもので、あれよあれよという間にツイートが拡散され、商品自体もキチンとしたノートでよくできていたことから売れ始め、Amazonでは品切れ状態が続き、テレビで紹介されて、さらに売れるという状況が続いていたようです。

方眼ノートの使い心地

ちょっと高かったっけど、買ってみました。

普段はA4の方眼を使っています。

私の使い方は、以下のように使っています。

  1. A4を横にして、1/4くらいのところに横線を入れ、それをまた半分のところで縦線を入れる
  2. 下に残った3/4を三等分するように縦線を入れる
  3. 左上にテーマ、その下に確認できる事実、その右にディスカッション、その右にアクション、上に戻ってまとめという使い方です

この方眼ノートは横開きにするとちょうどA4となって、そのまま上記の使い方ができます。中央の開きの部分に全く段差がないため一枚の紙として書いていても違和感がないのはすごいです。

A5なので普段持ち歩いているA4の方眼紙よりコンパクトに持ち歩けます。

紙質も万年筆でもにじまず、裏への写り込みもなく、なかなか良い紙が使われています。

ちょっと高いのが難点ですが、使い勝手は良いノートです。

自宅でヨーグルト増産

カテゴリー:  Dining  タグ:  foods and drink

自宅でヨーグルトを作れるヨーグルトファクトリーを購入してみました。

ヨーグルトは毎日食べたい

ヨーグルトは食べた乳酸菌は、腸内環境を改善してくれるので体に良いとよく言われます。

しかし、食べた乳酸菌自体は、長期間腸内に住みつくことができません。明治の実験でも、ヨーグルトの摂取によって改善された腸内環境は、食べることを止めてしまえば元に戻ってしまうそうです。

従って、少量でも毎日食べることが必要です。

しかし、毎日食べようと思うと、機能性ヨーグルトなどは一つ200円前後一週間食べ続けると1,400円の出費になります。

自宅でヨーグルトを増産

最近安いと2,000円前後でヨーグルトメーカーが売っています。

これらを使うと、牛乳に市販のヨーグルトを入れるだけで、入れた同じヨーグルトがたくさんできます。また、2回目以降はできたヨーグルトを種に次のヨーグルトを作ることができます1

牛乳一本で一週間持つとすると、最初の週のコストは

市販ヨーグルト(200円) + 牛乳(150円) = 350円

2週目以降は牛乳だけでよいので、必要なコストは150円です

ヨーグルトファクトリーを購入

ヨーグルトファクトリーは牛乳パックをそのまま使えるため、滅菌処理が不要で便利です。

作り方は以下のような感じです。

  1. 牛乳パックをそのまま電子レンジに放り込み、40度くらいに温める。くれぐれも温めすぎないように。
  2. 高級なヨーグルトのカップを買ってきて、蓋を取らずに中が液状になるまでシェイクする
  3. シェイクしたヨーグルトをそのまま牛乳パックに流し込む。この時、スプーンなどを使うのであれば滅菌処理が必要です。私は、そのままカップから注ぎ込んでいます。
  4. 牛乳パックに入れたら、パックの口を押さえながら全体をシェイクして撹拌します。この時もスプーンなどでかき回すなら滅菌処理が必要です。
  5. そのままヨーグルトファクトリーの放りこんで、ヨーグルトの種類を選んだら10時間待つだけです。

なるべく高級なヨーグルトを使いましょう。その方が元が取れた気がしますから。できたヨーグルトはそのまま牛乳パックで冷蔵庫で保管できます。

注意点は、温度管理と滅菌処理です。
温度管理は基本的にヨーグルトファクトリーがやってくれますから、頻繁に様子を見るために開け閉めしなければ大丈夫です。滅菌処理は上の例ですと牛乳パック以外に牛乳を触れさせないようにしていますが、もしスプーンで混ぜたりする場合は必ず滅菌処理をきちんとやりましょう。


  1. 永遠に続けられるわけでなく、4, 5回サイクルを回したらまた市販のヨーグルトを種にしましょう。続けているうちに変質してしまうことがあるそうです。 

Ghost 0.8.0の新機能Twitter/Facebooサポートを試す

カテゴリー:  Tech  タグ:  blogging ghost web/tech

Ghost 0.8.0の新機能のTwitter / Facebook supportを、利用しているPurusテーマに適用してみました。

Subscribeへの適用

PurusテーマではナビゲーションバーにTwitterやFacebookのSubscribeボタンがすでに配置されているのでこれを修正します。

今まではこれらのプロパティがなかったので、 Purusテーマではpartials/customフォルダ内にあるsubscribe.hbsを直接編集して自分のTwitterなどのURLを埋め込む方式でした。

今回のTwitter / Facebookのプロパティがサポートされたので、以下のように書き換えました。

<a href="{{twitter_url @blog.twitter}}">
  <i class="fa fa-twitter"></i>
  <span class="hidden_purus">Twitter</span>
</a>
<a href="https://alpha.app.net/yostos">
  <i class="fa fa-font"></i><span class="hidden_purus">App.Net</span>
</a> 
<a href="{{facebook_url @blog.facebook}}">
  <i class="fa fa-facebook"></i>
  <span class="hidden_purus">Facebook</span>
</a>
<a href="{{@blog.url}}/rss/">
  <i class="fa fa-rss"></i><span class="hidden_purus">Subscribe</span>
</a>

Twitter/Facebookは、ブログ全体と各執筆者ごとでそれぞれ別の設定を行う形になっています。{{twitter_url @blog.twitter}}としているのは、ブログ全体の設定を持ってきています。

Authorページ修正

個人なのでブログ全体も個人もTwitter/Facebookは同じなのですが、折角なのでAuthorページにも追加してみました。

こちらは、Teamの執筆者ごとに設定できるTwitter/Facebookのプロパティを持ってきています。以下は抜粋です。

{{#author}}
  {{#if twitter}}
    <h5><a href="{{twitter_url}}"><i class="fa fa-twitter-square fa-lg" aria-hidden="true"></i></a></h5>
  {{/if}}
  {{#if facebook}}
    <h5><a href="{{facebook_url}}"><i class="fa fa-facebook-square fa-lg" aria-hidden="true"></i></a></h5>
  {{/if}}
{{/author}}

Subscribeページと異なるのは全体が authorブロックになっているので、twitter_urlで引っ張ってこられるURLがTeamの執筆者ごとに設定できるTwitter/Facebookのプロパティを参照します。

この時autor.twitterには@ユーザー名が入っています。author.facebookも同様です。

他人のTwitterを参照する

Ghostの管理画面で設定したプロパティだけでなく、ユーザー名を指定してTwitter/FacebookのURLを生成することもできるようになっています。

<p>このブログは<a href="{{twitter_url @TryGhost}}">Ghost</a>を応援します。</p>

まぁ、テーマのテンプレートでしか使えませんから、使いどころはよくわかりませんが。

関連リンク

Ghost を 0.8.0にアップグレード

カテゴリー:  Tech  タグ:  blogging ghost web/tech

本日Ghost 0.8.0がリリースされたようなので早速アップグレードしてみました。

Ghost アップグレード手順

以下は、DigitalOceanでホスティングしている環境で、個別のファイルの更新はFTPでやることを前提にしています。

  1. Ghost サイトから新バージョンをダウンロードする
  2. 管理画面の”Labs”からExportボタンを押して記事のバックアップと取得する
  3. コンソールに入って、service ghost stopでGhostを停止させます。
  4. サーバーの画像フォルダ(ghost/content/images)のバックアップを取得します。
  5. 一応テーマフォルダ(ghost/content/themes)のバックアップを取得します。
  6. ダウンロードした新バージョンのGhostのzipを解凍し、ghostフォルダ直下の*.md *.js *.jsonのファイルを、サーバー側のghostフォルダにコピーする。
  7. サーバー側のghost/coreフォルダを削除する。
  8. 新バージョンのghost/coreフォルダをサーバー側にコピーする。
  9. コンソールでcd /var/wwwとタイプし移動する。
  10. chown -R ghost:ghost ghost/*で権限を更新する。
  11. cd ghost でフォルダを移動する。
  12. npm install --productionで必要なプログラムをインストールする。
  13. service ghost startでGhostをスタートさせる。

これでブラウザを上げて、以前と変わらずブログ見えれば完了です。

詳細は、正式な遺構ドキュメントを確認してください。

新機能について

以下のような機能が追加されたようです。

  • Subscribers
  • Slackとの統合
  • Twitter & Facebook サポート
  • HTTP2 プリロードヘッダー対応
  • Image uploaderのパフォーマンス改善
  • theme API breaking changes

うーん、テーマを対応させないと意味のないものもありますが、Image Uploaderがよくハングしてたのでこの改善が一番嬉しいです。

変態仮面的シリコンバンパー Palmo

カテゴリー:  Gadget  タグ:  gadget

会社からiPhoneを支給されたので、バンパーを買ってみました。

指を通しておけば落下防止は完璧で、ヌーディーなのでシリコン製で耐衝撃もよく、グッドデザイン2015受賞しセンス良いと言われて買ったのがこのPalmoというシリコンバンパーです。

会社支給のため、ダサい管理用のシールが貼ってあり、このバンパーではそれが隠れないことに後で気づきました。

それにも増してショックだったのが、同僚に言われた一言。

「あ! これ、変態仮面のケース!?」

違うわい!

SUZUKI IGNIS Review

カテゴリー:  Automotive  タグ:  ignis suzuki test drive

以前から気になっていたスズキのイグニスの試乗に行ってきました。

スズキ イグニスとは

昨年のモーターショーでコンセプトモデルはありましたが、何か突然出てきた印象のある車です。イグニスとはスズキのSUVテイストのコンパクトカーです。スズキによるとそのコンセプトは以下のようなものです。

コンパクトカーの使いやすさとSUVの走行性能をひとつにして、新発想のクルマが誕生しました。 スタイリッシュなデザイン。さらに燃費にも妥協しない。だからこそ、乗る人のライフスタイルさえ選ばない。 日常も、遊びも、冒険も。すべてをクロスオーバーさせる、新しい1台。
イグニスコンセプト

興味があったのは、そのサイズ感と位置づけです。

例えば、コンパクトカーの代表としてマーチ、フィットと比べてみると、明らかに全長が短いことがわかります。

車種 全長(mm) 全幅(mm) ホイールベース
マーチ 3825mm 1665mm 2450mm
フィット 3955mm 1695mm 2530mm
イグノス 3700mm 1660mm 2435mm

つまり、位置づけ的には軽自動車とコンパクトカーの間のゾーンを狙った車ということです。同様のサイズ感の車としてスズキはソリオを出しています。今回はこの超コンパクトカーとして、クロスオーバーにチャレンジしています。こんなサイズ感でそのニュアンスが出るか興味がありました。

また、アルトから評価の高かった軽量化技術がどこまで生かせれているかというのも興味がありました。なぜならイグノスは他のコンパクトカーと比べてると、150Kg前後軽量なのです。そう言った軽量化がどこまで走りに生かされてるでしょうか?

実車拝見

実際に実車を見てみると、確かに車高も高いですが言われなければそこまでSUV的な香りはしません。まぁ、これでオフロードに行こうとは思わないでしょうが、クロスオーバー的というよりハスラーに通じる「遊び心」が現れています。

思った以上デザインはよく出来ていて、このクラスにして「他のどの車とも似ていない」デザインはコンパクトカーのスペシャリストであるスズキのすごいところです。

インテリアは普通によく出来ています。すべてがプラスチックなので、ドアの部分だけでも多少パットを入れるとかやって欲しいところです。

メーターなどもシンプルですがセンスよくまとまっています。ついていたナビも、Apple Play対応でうちのクソみたいなナビより随分と使いやすいです。

後部座席の後ろの収納は長さはありませんが、意外にそこも深く収納力があります。シート位置調整もトランク側からできたり、左右別々に倒せてしまうなどユーティティはかなり便利です。

試乗

いざ、試乗です。

乗り始めはシャシーがかなりしっかりしている印象を持ちました。聞けば、スイフトなどのものの流用だと全体の費用が上がり、アルトなのでプラットフォームを流用だと強度が持たないとのことで、新設計したそうです。

車重が軽いためマイルドハイブリッドでも発進は楽ですいっと前に出ることができます。低速ではサスのストロークも十分で硬さも柔らかいので、車内はすごく静かです。

この辺りは、他のコンパクトカーが3気筒に移行している中、あえて4気筒をおごっていますから、静粛性の面でもアドバンテージがあるのだと思います。

少しスピードを上げてコーナーを曲がってみると、腰砕けな感じで収まりません。低速ではシャシーは剛性感があったのですが、まだシャシーがこなれていないのかもしれません。あるいは車高が高いこととサスが柔らかすぎることが原因でしょうか。他のコンパクトカーと比べて、著しく不快というのではありませんが、期待が大きかったので残念です。

試しはしませんでしたが、自動ブレーキもかなり性能が上がっており営業の方はこのクラスでは一番だと豪語していました。

まとめ

超コンパクトカーでクロスオーバーというコンセプトは、他にはない線なので超品コンセプトとしては成功ではないでしょうか?

ハスラーより少し大人っぽく、しかし遊び心があり、車としても良い出来だと思います。

ただ、新シャシーがもう少し落ち着いた改訂モデル待ちでしょうか。

『Chit Chat』 - 安室奈美恵

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  music

安室奈美恵のシングル『Mint』が発売となりました。

早速聞いてみました。

A面のMintはドラマの主題歌になっていて、総勢26名のダンサーを動員したPVも話題になっているので一般にはこっちの方が話題なのでしょうね。

私には2曲目『Chit Chat』の方が印象的でした。

安室奈美恵は、2000年代に入って明らかに音楽的に転向しました。そのため一時期売上は低迷したようですが、個人的にはそこからが気になっていました。

「上澄みだけのアーチスト気取り」という人もいますが、R&BやHIPHOPを取り入れがなら試行錯誤していたのが2000年代だったと思います。そこから2010年代に入って、うまくR&BやHIPHOPに今時のモダンなニュアンスをミックスし、独自の音楽観を出すまでになってきたと思います。

この曲はそんな彼女の良さがよく出ている曲です。

軽快なポップな曲調にR&B的な独自の節回し、ガールズトーク的な内容かつ音の韻を計算した歌詞、複雑に多重録音を使いメロディが交差する複雑なヴォーカルライン。

ヘッドフォンで聴くとよくわかりますが、コーラスの入れ方(おそらく本人の多重録音だと思いますが)やSE的なトークのかぶせ方など、仕掛けがいっぱいです。多分楽しんで作ったんだろうなというのが聞いていてもよくわかります。

2010年代に入ってAKBやジャニーズ系のあからさまなアイドル以外で、「アーチスト」として売上に食い込んでいるのは安室奈美恵だけです。

生粋のアムロファンの語るTK時代の話は興味ありませんが、日本では今一番聞きたいアーチストになりました。

気がついたらTwitterがタイムライン表示じゃなくなってた

カテゴリー:  Tech  タグ:  web/tech

そういえば昨年くらいからTwitterのTLをFacebook的な並びに変更するとか、一部のユーザーを先行で移行するとかいうニュースは見ていました。

今日ある確認のためにWeb版のTwitterに久しぶりに入ってみたら、表示順がぐちゃぐちゃです。バレイがどうしたとかいう知り合いのツイートな一番上に締めています。

使いにくい。これだったらFacebookでいいので?

いつもTwitterへのアクセスはTweetbotを使っているので、別にどうでもよいのですが馬鹿な改悪をしたものです。サードパーティのクライアントを締め出し、自社のインターフェイスを改悪する……何を狙ってるかよくわかりません。

あまりに使いにくいので、幸いにして設定で元に戻るので戻しておきました。

「設定」に入って、タイムラインの「重要な新着ツイートをトップに表示」を外せば今までどおりに戻ります。

一体どういうロジックなんでしょうか?

改めて、バレイやってる知り合いのツイートを眺めてみましたが、うーん……