Windows 7 Home Editionでのパスワードポリシーを変更する

カテゴリー:  Tech  タグ:  software

なんで Windows 7 Home Editionを買っちゃったかな orz

うちの会社では各人のPCにセキュリティチェックのツールが仕込んであって、会社のポリシーに反する設定を行っていると警告が上がり上長にも報告が行ってしまう。

社内はWindows7なのだが、わたしは個人所有のMacを持ち込んで仕事をしている。時々Windowsでなければならないシーンがあるので昨年 Windows 7 Home EditionとParallelsを買って使っていたのだが、最近VMイメージを消してしまったので再導入した。このとき問題になったのが先のセキュリティチェックツールでパスワードポリシーをチェックしているのだ。わたしが買ってしまった Windows 7 Home Editionにはローカルセキュリティーポリシーがない。あれ? 前回どうしたんだっけ?

全力で思い出したのが以下の手順。忘れないように書いておく。

Windows 7 Home Editionでパスワード期限を設定する。

  1. ファイル名を指定で「mmc.exe」を実行
  2. [ファイル] - [スナップインの追加と削除]
  3. 「セキュリティ テンプレート」を選択して「追加」
  4. 同様に「セキュリティの構成と分析」を選択して「追加」
  5. [コンソール ルート] - [セキュリティ テンプレート]のフォルダを右クリックして[新しいテンプレート]をクリック
  6. テンプレート名にPassPeriodのまま「OK」
  7. [PassPeriod] - [アカウントポリシー] - [パスワードのポリシー]の中にある[パスワードの有効期間]を適当に変更する
  8. コンソールメニューの[ファイル] - [上書き保存]で保存します。
  9. [コンソール ルート] - [セキュリティの構成と分析]を右クリックして[データベースを開く] から、先のファイルを開く
  10. [セキュリティの構成と分析] を右クリックして[コンピュータの構成] をクリック
  11. コンソールメニューの[ファイル] - [上書き保存]

多分同じことは、管理者権限で コマンドラインから net accounts コマンドでも出来る。

更にチェックツールを騙せ!

さてこれだけだと、パスワードが期限切れになる設定になってないとまだチェックツールが怒ります。

  1. wmicを管理者権限で実行
  2. UserAccount where PasswordExpires=FALSE set PasswordExpires=TRUE
  3. 一つ一つアカウントの設定を変更するか聞いてくるので、自分の変更したいアカウントだけ YESと応える。

さて、これで再起動をかければめでたくHome Editionが会社で使えるようになっている。

iOS版Ingress来た!

カテゴリー:  Tech  タグ:  software

遂にiOS版のIngressが出ました。

ヘッドフォンで聞きながら街を歩くと、すっかりサイバーな気分になります。

因みにわたしは Enlightened。気が付いたら自宅周りはResistanceで囲まれてました( ̄O ̄;)

残念ながらiOSでは、まだPortalの申請が出来ないようです

SUBARU Levorg ( レヴォーグ ) 2.0GT-Sを興奮試乗

カテゴリー:  Automotive  タグ:  levorg subaru test drive

レヴォーグ

週末に出してた車検証が届いたというのディーラーに取り行くと、そこにはLevorgの2.0GT-Sがあるではないか。早速担当営業を呼び出して試乗してきました。

以前試乗したLevorg 1.6GT-Sがあまりに良かったんで、乗る前から期待大です。

エクステリアから見ると、1.6GT-Sとほとんど違いがわかりません。 どちらも18インチのホイールですが、若干ホイールの色が違うくらいです。 デカデカとグレードのロゴを車体に貼ったり、子供じみたお飾りで差別するのでなく、 しっかりとエンジンや走りの嗜好でグレードを区別して選んでもらうというのはよい方針だと思います。

試乗車は本革シート仕様でなかなか贅沢で、インテリアもうまくやったものです。 ダッシュボード自体も革っぽい素材で統一されていました。 1.6のときはあまり意識しませんでしたが、ハンドルがD型になったのだな。インテリアも基本は1.6と同じはずです。

さて、走り出すと1.6Lよりビルシュタインの足回りは若干固めのような気がします。 それでも、うちの4代目Legacyよりはストロークもあり、よく動いているのがわかります。 速度が増すにつけ、しっとりと落ち着いて来て、小さな道のうねりや凸凹が気にならなくなりました。

車内は思った以上に静かでタイヤの発するロードノイズはちょっと気になりますが、 エンジンは至って静かです。1.6Lより余裕がある分街乗りだと回さなくても十分なことと、 遮音材をかなり丁寧に張り込んだようです。

エンジン自体はもう少し音がした方がいいんじゃないかと思いましたが、 踏み込むとターボの発する高音が聞こえてきて盛り上がります。 実はこのFA20をベースとしたターボエンジンですが、 Legacyに搭載されたときも試乗した時はCVTとのマッチングのせいかエンジンのトルクに依存して あまり回らない設定だったのかあまりいい印象がないんです。 エンジンはポテンシャルがあるのかもしれないがCVTの嫌な不自然さが出て人その良さが伝わってこないような。 ですが、今回は気持ちよく回っていって不自然な感じが解消されていました。 うーん、これで燃費も13.2Kmとはがんばってるなぁ。

走りの迫力的にはLegacyのターボモデルよりむしろWRX STIに近いものがあります。 しかし、それほどスパルタンな感じもせず、ワゴンとしての利便性もある。 価格を考えると1.6Lが8割近くをオーダーで占めてしまうのもわかりますが、 車としても見ると2.0GT-Sはかなり魅力的に思えます。

買い替えるには至りませんがね。

コペンローブ試乗

カテゴリー:  Automotive  タグ:  copen daihatsu test drive

コメンローブ ダイハツに行ってコペンローブの試乗をしてきました。

エクステリア

見た目は思った以上にかっこいいです。シャープでLEDなんかも使われており今風な感じですね。ただ、旧モデルのようなデザインの主張は薄いので、これでホンダのビート後継車なんかが出ると飽きられるのも早いのではないかと余計な心配をしてしまいます。丸目のモデルが来年出るそうなので、旧コペンが好きな方はそこまで待ったほうがよいでしょう。

屋根が今回は前モデルでブラックしか選べないのは残念です。 同様に試乗にきてた方も同じことを言っておられたので、これはそうそうにボディ同色の屋根が選べるようになるのではないでしょうか。カッコ悪いです。

ボディの色はグレイでしたが、まぁ旧モデルの5重コーティングにはかなわないですね

インテリア

タイトな運転席ですが、まあスポーツ車ですから嫌な感じではりません。軽とは思えない質感のインパネです。メーターもシンプルながらスポーティーで好感が持てます。できれば、旧モデル同様メーターのパネルが白が選べると嬉しかった。

オプションなのかな。黒が基調でしたが、ベージュも選べるようです。オープンカーなので明るい色のほうが似合う気がします。

屋根は左右2箇所のロックを外すとボタンひとつで20秒でトランクに格納できます。トランクは意外に大きく、屋根の収納もトランクリッドの裏側に二重蓋みたいに収納されるのでそれほど収納が影響を受けていないように見えます。この辺りよく考えましたね。トランクから取り出すときは屋根を開いたままだと二重蓋がされている状態なので取り出しづらいです。しかし、トランクから物を取り出すシーンを考えると、車から離れる場合が多いので、屋根を戻した状態となるのであまり問題にならないかもしれません。

動力性能

エンジンは3気筒でダイハツのあのモデルを同じエンジンなので、推して知るべしです。トルクもあり十分なのですが、あまり高回転まで回らず回しても気持ち良くありません。音のガサツで官能的な部分はほとんどないです。旧モデルの4気筒16バルブDOHCインナーターボ付きと比べると悲しくなります。時代的に今更4気筒をとはいいませんが、それなりのチューニングは詰めて欲しかったです。

足回り

サスはそれなりにきちんと詰めてあり、雑誌にもよく書かれていますがボディ剛性がよくなったのがよくわかります。コーナー手前のブレーキングでフロントのサスが沈んで、リリースでふっと持ち上がって外側に荷重がかかって……などというのが体感的に感じとれるほどボディがしっかりしています。足回りも合わせてよくできているようです。

買うか?

CVTしか乗れなかったのでMT車も試してみたいなと思いますが、車の質的にはちょっといいなと思えました。問題は価格です。軽なので安いのですが、ほとんどがオプションであれもこれもとつけたくなるのですが、結構な値段になってしまいます。それなら「コペンでなくとも」となってしまいます。それに、旧コペンからの乗り換え需要も多いと思われるのに、丸目を来年とか意味がわかりません。

まぁ来年まで待ってホンダのビート後継の出来次第ですが、ジジィになってこういうのに乗るのは悪くないなと思いました。

レガシィが健在なうちは買ったりしないけどね。

あ、ついでにVitzも試乗してきましたが、書くべきものもない車でした。売れないわけだ。

ジオタグをつけよう

カテゴリー:  Tech  タグ:  software

最近iPhoneなどの写真が画質が上がってきてスナップ程度なら十分という感じです。なので、すっかり忘れがちなのですが、位置情報(ジオタグ)って普通のデジカメじゃつかないんです、当たり前ですが。

昨今プライバシーの問題とかで不用意に位置情報がついている写真をばらまいて問題になることが問題視されているみたいですが、そこまで馬鹿じゃないんで今日は「いかにしてジオタグを写真に付与するか」という話をしたいと思います。

今回紹介するのは、Geotag Photos Proというアプリです。iOS版とAndroid版が用意されています。

このアプリをiPhoneに導入して起動すると、適度な間隔でGPSから位置情報を記録してくれます。本当はiPhone 5Sから追加されたM7モーションコプロセッサーを使うともっと電力消費を抑えられそうですが、Android版もあるので使用されていないようです。しかし、デフォルトで2分間隔で位置情報を取得するようですが問題になるような電力消費もありません。マップで移動の軌跡を確認することもできます。

例えば旅行だと自宅に帰ってから記録を止めて、データを専用サーバーにアップロードします。

デジカメから写真をPC/Macに吸い上げて、専用アプリを立ち上げます。専用アプリはGeotag Photosのサイトでフリーアプリが配布されています。アプリを起動して吸い上げた写真のフォルダを指定すると、写真とGeotag Photos Proのデータをタイムスタンプを突き合わせて自動的に写真に位置情報を追加してくれます。

これでFlickrなどに掲載してもちゃんと位置情報が入った写真になります。

プライバシーには十分注意しましょう。

スズキ キザシ を発見

カテゴリー:  Automotive  タグ:  kizashi suzuki

スズキのフラッグシップカーであるキザシを発見したので、思わず写真に収めました。

なにせ月10台も売れていない車ですし、ディーラーに行っても実物が置いてあることはまずありません。大変希少な車なのです。

発見したのは警察署前。 当たり前です。そんな希少な車を何百台か警察が覆面パトカーとして購入したので、キザシを見つけたらまずは「パトカー」であることのほうが多いのです。

写真撮ってたら、警察官が猛烈に駆け寄ってきました。

警察官:写真撮ってました?(詰問調)
わたし:はい、珍しいので写真の収めましたよ。
警察官:むっ
わたし:希少車ですが良い車です。よい税の使い道ですね
警察官:ええと、じゃぁ、写真はよいですがネットはやめてください
わたし:載せますよ。
警察官:え?
わたし:ナンバーは当然マスクしますよ。何か?
警察官:......

と大変フレンドリーな雰囲気で交渉は終わりしっかり写真を撮ってきました。

このキザシ、スタイルはSX4やスイフトの流れを汲んだデザインですが、立派なセダンボディだとなんだかよりかっこよく見えます。乗ったことがないのでなんとも言えませんが、スペックとか専門家のインプレッションを見ると結構スポーティなようです。こういった雰囲気のセダンが最近ないので、ちゃんと売ればよいのにと思います。

GUNZE 快適工房

カテゴリー:  Gadget  タグ:  gadget

グンゼのインナーシャツ「快適工房」です。

これまでYシャツの下に着るインナーなんて適当にスーパーで安いものを買ってました。今回も特に選んだわけでなく通販で最初に出てきたものを適当に買いました。それがたまたまグンゼの「快適工房」というシャツでした。個人的に好きなので丸首を選んでいます。

着てみてびっくりです。 何しろ肌触りがいい。本当に柔らかく、さらっとした肌触りです。そして、コットン100%です。着た感じは「あれ?薄いのかな」と思ったんですが、実際にはしっかりした生地で汗もよく吸ってくれます。

「立体設計」がウリらしいのですが、確かに変なダブつきもなく体にフィットしているのが肌触りの良さと相まって「軽さ」につながっているのですが、かといってぴったりしてまとわりつくようなこともなく程よい緩さもあります。

そして、縫い合わせはもちろんタグまで「肌触り」を優先して縫い方の工夫やタグ排除まで突き詰めて設計されています。

あー、グンゼなんてすごい身近なブランドでしたが、改めてこんなに感動するとは思いませんでした。

これを機に、「the GUNZE」というトップブランドも一度試してみたいと思います。

『f分の1ゆらぎ』にゆらぐ

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  music

「f分の1ゆらぎ」とは周波数fに反比例するパワーを持つゆらぎのことで、小川のせせらぎや木漏れ日、蛍の光り方などがそうで俗にピンクノイズと言われ人を快適にするそうな。

宇多田ヒカルのボーカルや森本レオのナレーションはそうだと言われているらしい。Chihoのボーカルがそうなのかよくわからないけれど、何か聞き入ってしまうものを持つ声ではある。

初めてニコ生で聞いてからずいぶん時間が経つような気がするが、これがH△Gの正式にはデビューアルバムらしい。デビューアルバムが既にベスト盤ってのものすごいが。

最近通勤時のお気に入りです。

タイヤ重い......

カテゴリー:  Automotive  タグ:  tire

以前から注文していたタイヤがやっと届きました。

当初ミシュランのタイヤを注文していたのですが入荷の目処が立たないということなので、結局無難にメーカー指定の後継モデルであるPotenzaのS001を購入しました。結局面倒なのでアマゾンのショップで購入しました。

ディラー見積もりが4万弱、タイヤ館見積もりが4万強、アマゾンが2万5千円程度なので、随分と安かったです。

帰宅したら玄関にデーンと鎮座していたので、嵐の中クルマの中に運び込みました。疲れた。

一応日本製でしたよ。

Buddy for HP200LX

カテゴリー:  Tech  タグ:  calc software

自分への覚書です。

週明けにちょっと使う用事があって昔使っていたHP200LXを引っ張り出してきました。

バックアップ用バッテリーもとっくの昔に切れていて Cドライブが飛んでました。基本的にEMMのページングファイルとフォントしか置いてなかったので、これらは初期化するかフラッシュカード側からコピーで済んだのですが、1つだけ再現できなかったのがBuddyというシェアウェアのライセンスファイルです。

Cドライブの _DAT フォルダ内に環境設定ファイルがあり、ここにライセンス情報を格納していた模様です。

さすがに20年近く前の話で、シェアウェアの登録時の情報なんてもう残ってません。

調べてみると、作者の方は最近もiOSアプリをリリースされているようで Webサイトが残っていました。 そして、そこにレジストレーションの情報も掲載してくれていました。

助かりました。

まぁ、今更何に使うわけでもありませんが、BuddyというこのアプリはHP200LX上でいろんなショートカットを提供してくれたり、英文をタイプするときに自動で先頭文字を大文字にしてくれたり、当時はとっても重宝したものです。

わたしのHP200LXは機能的には問題なく動作しますが、PCMCIAカードスロットル部分の接着がとれて本体からキーボード側がちょっと浮いた感じになってしまっています。瞬間接着剤で接着しようかな。

20年位前に初めて海外出張に行った際、当時はノートPCもなかったので HP200LXと小さなモデムでNifty経由だっと思うのですが通信環境が出来てとっても重宝したのを覚えています。

大事に使おう。