Ghost - 新しいブログ・プラットフォーム

カテゴリー:  Tech  タグ:  blogging ghost

比較的新しいブログ・プラットフォーム Ghostをちょっと試してみました。

WordPressのUIチームに関わっていたJohn O’Nolanが立ち上げたプロジェクトで、2013年のKickstartでは3,000万以上の資金を集めて話題になりました。

WordPressやMovable Typeがブログのプラットフォームから徐々に総合CMS的な発展をして、個人のブロガーにはちょっと大げさなシステムになってきたことを踏まえてシンプルな個人のブログを想定してデザインされているようです。

ちょっと試用した印象だと、とにかくブログ記事を書くことに特化した印象です。

積極的にMarkdown記法を取り入れています。Markdownのチートシートもすぐにアクセスできます。リアルタイムプレビューがデフォルトで表示されいるので、Markdownで執筆しながら公開後のイメージも大体つかむことができます。

一番感動したのが、画像ファイルの扱いです。 最初は「アップロードはどこだっけ?」と悩んだのですが、Markdownで画像のための空タグを記述するとプレビュー側に画像の枠ができます。そこに画像ファイルをドラッグするとアップロードされて適切な記述が補完されます。クールです!

Marketplaceでいろいろなテーマが公開されています。有料と無料のものがありますが、気が向けばダウンロードしてZIP形式でアーカイブされたテーマファイルをそのまま管理画面にドラッグするとテーマが適用されます。この辺りは随分洗練されています。

技術的に見ると、今時のテクノロジーを使っていて、Server Side JavaScript, Node.jsなどと使っています。Markdown記法の積極的なサポートを見ても技術志向のユーザーを狙っているでしょうか?

さて、実際にGhostを使っていくには、2つの方法があります。一つは自分でサーバーを借りて導入する方法。もう一つはGhostのサービスに加入して提供されるサーバーサービスを利用すること。

前者はNode.jsあたりを使うことを見ても結構面倒くさそうでしょう。またまだ若いプラットフォームなので、今後リリースアップが頻繁に起こることを考えると維持にも手がかかりそうです。日本ではさくらVPSを使った導入レポートをよく見かけますが、導入できるサーバーは限られそうです。

もう一つの方法はGhostのサーバーサービスを買うことです。 が、料金が月$10からというのはちょっと敷居が高いですね。

いろいろ考えると、この時代に新しいブログ・プラットフォームが求められているというのはわかりますが、まだ機能的には十分でないしインストールの敷居の高さや、高いサービス価格の設定を見ると、多分Ghostが一般的になることはないでしょう。

関連リンク

One After Nine O Nine

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  music

演奏してみた。

SoundCloudのほうはダウングレードしたら今までの曲で制限の長さを超えていました。結果、都度アップロードしたら何かを消さなければならない状況で実質的には使えません。意味ない。

なりたけ - 千葉最強のこってりらーめん

カテゴリー:  Dining  タグ:  foods and drink

千葉駅からパルコへ向かう通りに面した地下にある「なりたけ」。 一説には千葉、いや関東で一番脂の多いギトギトしてこってりらーめんであるとの証言もあります。

長年千葉に住んでいますが、いままで食べたことがなかったので今日挑戦してみました。

11時開店で11:10にはもう店内いっぱいお客さんがいます。ぎりぎりで最後の席に滑り込めました。

無難にしょうゆ煮玉子を注文します。食券を購入して席に着くシステムです。

食券を差し出すと脂の量を聞かれます。今回は普通にしました。回りのお客さんの注文を見ていると、脂の量だけでなく麺の固さや薬味の量も注文できるみたいです。それにしてもみんな「ギトギト」を注文しています。

程なくらーめんがやってきました。

恐ろしい量です。思わず「大盛りじゃないですよね?」と確認してしまいました。麺だけでなくもやしがかなり乗っているので実際よりも多く見えているのかもしれませんが、それにしても普通の店の大盛りの量です。山盛りにもやしが乗っていて、その下にメンマが隠れています。チャーシューはかなり薄くて脂身多いものです。煮玉子はキンキンに冷えたものが2つに切って乗っていました。

まずは玉子から。うーん、ちょっと塩辛すぎです。今ひとつ。

スープを。これは本当にしょうゆらーめんかと疑うくらいぎっとりと背脂がのっています。これが普通ですから、「ギトギト」を注文していたらどうなっていたんでしょう。味は醤油ですが、うまい感じで脂の甘みが引き立つところです、普通なら。なんだろう? やはり塩味が勝ちすぎていて、個人的には今ひとつです。メンマも塩辛すぎ。

麺は自家製の太麺で、このスープには合っていると思います。スープというか脂が絡んで、よく味がのります。脂身も絡んでいい感じなのですが、いかんせん全体が塩辛すぎるので逆効果です。わたしには合いませんでした。

もしかしたら味噌味のほうが合っているかもしれません。次回挑戦です。

餃子の並商

カテゴリー:  Dining  タグ:  foods and drink

今日は休みだったので、久しぶりに餃子の並商に行ってきました。

千葉では行列ができるラーメン屋さんとして有名な「並木商事」の姉妹店です。

こちらは餃子が売りになっています。いつもはテイクアウトで餃子や並商ご飯を食べているのですが、今日はランチで時間があったのでお店でいただきました。

餃子メインなんですが、お店ではラーメンもやっています。ラーメンが時々入れ替わるようで、先月末から新しく「素湯麺」というのを始めたみたいなのでその偵察です。

今回は「咖喱排骨素湯麺」というのをいただきました。名前からするとカレー味のパイコーが乗ったものですが、普通の豚のお肉でカレー味のカツレツにしたものでした。

澄んだスープにちょっと太めの麺、ネギと大葉?、それにささみが乗っています。雰囲気は愛してやまない千葉の鳥そば「七星」の薄味に少し似ています。食べてみると、塩辛い。七星と比べたら失礼な味でした。塩辛いのに、鳥の旨味はあまり感じられない。

さらに、カレー粉で味付けた豚のカツレツがさらに塩辛くて途中で嫌になりました。

千葉駅の「並木商事」のほうは濃厚なスープとお肉で人気で、それに対抗した感じでシンプルなラーメンを目指したのでしょうが……

やはりご飯ものやチャーハン、「並木商事」と同じ味であろうまぜそばが無難ですね。

COMTEC HDR-201G レビュー

カテゴリー:  Automotive  タグ:  car

昨年事故ったので、やっぱり心配になりドライブレコーダーを取り付けました。

いろいろ迷いましたが、以下のような条件で考えてみました。

  • 2万円を超えない投資で購入できること
  • GPS機能があること
  • 地デジやETCに干渉しないこと

最初はDriveProを検討していたのですが、機器への干渉が問題となっているようですのでやめました。

いろいろ考えると、コムテックのこのHDR-201Gが良さそうです。 コムテックの機器はノイズ対策がきちんとされているので干渉もあまり問題になりません。しかも、この機種は日本の工場でちゃんと生産しており安心です。GPSの精度のよいのもレーダー探知機で確認済みです。本体もすっきりしていて、思っていたよりコンパクトでした。

100万画素しかないので悩みました。動画だと前の車のナンバー確認が難しいかなという感じです。しかし、よく考えると、事故の時相手の車は特定されているケースが多く、その状況では十分相手を識別できる解像度はありますし、逆にどこの誰ともわからない車両をナンバーから読み取って動画を証拠に……なんてシーンはあまり思い浮かびません。割り切ることにしました。

付属のシールでバックミラーの少し上で若干助手席側に設置しました。この位置ですと、運転席側からはほとんど気ならず、少しバックミラーを傾ければ画面の確認も出来ます。

イングニッション・オンで通電すると、こちらも電源が入ります。初期化に20秒くらいかかります。しばらくは液晶が付いていますが、すぐに表示オフになるので夜間でも全く気にならないでしょう。 Gセンサーが付いているので、衝撃を加えると事故と判断して動画を保護するようになりますが、うちの車だと普通に運転していても結構Gがかかったりするので思いっきり感度を下げるよう設定しました。 以下は、早速使用してみた動画です。

若干暗い感じもしますが、わたし的には十分です。

動画を確認するには、PCにSDカードをマウントします。マウントしたSDカードの専用のビューアーアプリが保存されているので、それを起動するとGPSと連動して動画を確認することができます。

COMTEC HDR-201G

実際のデータや動画ファイルは隠されていて、このアプリケーションから保存するとAVI形式で書き出されるようです。Macだとマウントすらできません。今は仕方ないので、Mac上のParallelsからWindows7を起動して必要なデータを保存する必要が有ります。ちょっと面倒ですね。

さて、ドライブレコーダー自体は、ドライブ自体を後で見直す楽しみもありますが、本質的には事故時の状況証拠としての準備でしょう。いざというとき「撮れてない」なんてことが起こらないように、スペックだけでなくこういった製品自体の品質も大事だと思います。そういう観点からこの機種はきちんと作られていると思います。

何を謝ったの? このバカは

カテゴリー:  Trivialities  タグ:  current affairs

鳩山由紀夫がソウル市内にある西大門刑務所の跡地(西大門刑務所歴史館)を訪れて、跪いて土下座して陳謝したそうじゃないですか。もう、書いてしまいますが、頭が足りなくなったバカが何しても大抵の場合いいんでしょうが、他国から見たら総理経験者がまさかバカだとは思わないので著しく国益が損なわれる結果になっていそうです。

西大門刑務所歴史館は以前村上春樹氏が訪れてレポートしたのがテレビでやっていました。「韓国反日記念館の実態(蝋人形のウソ)、日本の冤罪」という記事でまとめてくれているサイトがありました。

要約すると、

  • この刑務所が第二次世界大戦前の独立活動家らを日本が拷問したという話を捏造して市民を洗脳する施設になっている(わざわざ蝋人形をで残虐な拷問シーンまで「再現」)
  • 実際には西大門刑務所は小菅にある東京拘置所とほぼ同じで近代的な刑務所です。 -日本が影響を持つ以前の韓国の監獄は劣悪で、こう言った刑務所もその改善のために日本が行った。
  • 当時韓国で行われていたあまりの拷問に、日本から「拷問禁止令」が発令された。
  • 日本に死刑にされた愛国者のリストが展示されているらしいが、日本は政治犯を一人も死刑にしていない。

又聞き情報なのでどちらが正しいかはわかりませんが、土下座した内容は多くのことをでっち上げる国の主張です。しかも、多くの人が「でっち上げでは?」との問題提起をしてます。長崎や広島に米国大統領が来て涙を流すならわかります。原爆投下は歴然たる事実ですから。こんなあったかなかったか論争がある問題に対して、いくら自分が信じていても影響も考えず土下座するってどんな心境なんでしょう。

バカはなんなんでしょうか? まだ、池にいるミドリガメのほうがちゃんとしていそうです。

古いセイコーの手巻きトラベル時計

カテゴリー:  Gadget  タグ:  gadget

セイコーの手巻きトラベル時計を買いました。多分70年代のものです。

文字盤には「Diafix 8 Jewels」とあります。二石のやつはよく見るので、それよりは上等なやつなのでしょうか。ゼンマイ式の目覚まし時計が、丁寧に作られたレザーケースに収まっています。

年代を経ているのでそれなりに曇りもありますが、旧家で眠っていたらしく大変状態はよいです。 これくらい古いものだとレザーケースが剥がれているような使用感が出ているものも多く、ケース内側の布が汚れていたり破れているするものもよく見ます。ところがこの時計はケースも非常に状態がよく、内部も購入した当時の保護のためのビニールがそのまま残っていて非常に綺麗です。

ゼンマイ式なので毎日巻く必要があります。そのほかに目覚ましベルを鳴らすためのゼンマイも巻かねばなりません。よく考えられてるなと思うのは、1つのネジで右に回すと目覚ましベルのゼンマイ、左に回すと時計のゼンマイと1本で兼ねている点です。目覚ましの時間は側面にあるダイヤルで合わせます。

当時としてはこれでもコンパクトだったんでしょう。現代でも通用する大きさです。ただ、ずっしりとした重みがあります。これもいい意味で精緻なメカニック感に溢れています。まだ「セイコーショック」以前なので、当時としてはもっとも最先端の時計の一つだったのでしょうか。

日本のよい時代の工業製品の見本を見た気がします。

Roadstar (Miata) vs BRZ

カテゴリー:  Automotive  タグ:  car

『モータートレンド』公開した人気企画「Head 2 Head」で、新型のロードスターとBRZの比較が取り上げられていました。

なんと22分に渡る動画で、公道とクローズドのサーキットでのレポートがなされています。

日本のモーター紙では頑張っている「ベストカー」でさえ、ファイナル・ランエボとWRX STIの記事では2台並べて写真を撮っただけ。いや、試乗してるのかもしれませんが、ほとんど伝わってきませんよ。モータージャーナリストなる先生がたも危機叫ぶだけじゃなくて、取材しているのならのんびり運転してる絵じゃなくて本気の動画サイトなんてやってみればもう少し見てくれるんじゃない。

WRX vs Ford Focusもあります。

ペヤングの進撃 - 激辛ペヤングの復活

カテゴリー:  Dining  タグ:  foods and drink peyoung

昆虫混入騒ぎからペヤングが復活して早2ヶ月、今度は激辛ペヤングが帰ってきました。

辛いものは大抵大丈夫な人なんで、激辛ペヤングも「激辛とか言ってんじゃねーよ」と甘く見ていたのです。が、これは本当に悶絶しました。

ペヤングの旨さと本当の激辛のコラボ、暑い夏はこれです。

暑い車内でダニ撲滅?

カテゴリー:  Automotive  タグ:  car

天気を読み違えて、曇ってると思っていたのが炎天下で作業することになりワックスがけで汗だくなってしまいました。ワックスを塗るとすぐに固まってしまうので、小さな面に分けて素早い作業が必要です。

そんな作業で手間取っている間に、車内はおそらく70度くらいの気温になっていました。

そういえば、「試してガッテン!」で夏の車内がダニ退治に丁度良いって内容が放送されていました。

番組では熱に弱く50度で20〜30分で死滅すると言っていました。熱と乾燥が一番よいのは確かです(紫外線なんて効きません)が、時間が短いと弱るだけで死滅しません。実際には完全に死滅させるためには70度で40〜50分程度必要なようです。

番組ではコインランドリーの布団乾燥機や、炎天下の車の中が紹介されていました。

【炎天下の車内】 夏の晴れた日、炎天下に置いた車内に寝具を入れると、すみずみまで温度が50℃以上に達します。影になっている部分では温度が上がりづらいので、フロントガラスの下、太陽の光が十分あたるところに寝具を置いて、裏表2時間程度、日に当てることがポイントです。

今こそ!ダニ撲滅宣言

いやいや、何言ってんですか!? ダニの生命力は半端ないんです。車の中なんてシートの奥やフロアカーペットの中など隠れるところもたくさんあります。万が一死滅しなかったら、車の中がダニだらけになるじゃないですか。バカじゃないの。