ゼロスポーツ ダイレクトフローシステムZEROを導入

カテゴリー:  Automotive  タグ:  car subaru wrx

気が向いたので、購入から4年経過したうちのWRXにゼロスポーツの 「 ダイレクトフローシステム ZERO 」 を導入してみました。

ダイレクトフローシステム ZERO

ダイレクトフローシステム ZERO

ダイレクトフローシステムZEROとは

「ダイレクトフローシステムZERO」とはスバル車向けのパーツを比較的 たくさん出しているゼロスポーツのパーツです。

俗に「毒キノコ」と呼ばれる 吸気系のむき出しタイプのエアクリーナー「ダイレクトフロー」チューニングしたECUプログラム「ZERO PLUS」 書き換えのセットです。

むき出しタイプのエアクリーナーはスバル車では問題を起こすことが多いらしいのですが、 こちらはECUもセットですし、私が知る範囲でも多くのWRXオーナーさんが導入しているので 問題ないでしょう。

アクセスに対するレスポンス改善し、トルクとパワーもアップする効果があるそうです。

ダイレクトフローシステム ZEROの購入

このキットはECU書き換えも含むため、通常はECUをゼロスポーツに送らねばならない らしく、近所のお店で購入してもパーツの往復で1週間ほど車を預ける必要が あるそうです。

今回は、イベントでゼロスポーツさんが東名の横浜インターの近くにある アップガレージ総本店にやってくるというをゼロスポーツのサイトで見つけました。 確認してみるとその場で装着とECU書き換えに対応できることでしたので、早速申込書 を送って予約しました。

開店とともに1番の入庫で装着とECU書き換えで90分くらいでした。イベントということで、製品からも 値引きがあり工賃はゼロスポーツさん持ちとのことで全部込み込みで13万を 切りました。大変お得でした。

ゼロスポーツの方から、以下のような説明をいただきました。

  • ECUの学習が必要とのことで10分ほどアイドリングしておいてこと

  • ECU学習のために、しばらくはアクセスを開け気味で運転してほしい

装着後の感想

ECU未学習の状態では低速のトルクが落ちこんでエンストしやすいときいたので 緊張して車を動かし始めました。乗り始めは確かにちょっと発車時エンストしそうになりましたが、 しばらくアクセルをあおり気味で乗っていると普通に扱えるようになりました。

というより トルクとパワーが一段上がった 感じです。 よく言われるようにSモードがS#モード程度にアクセスレスポンスが改善し パワーの立ち上がりが早く なったように思います。純正#Sモードより 素晴らしいのは、純正S#モードではパワー自体はSモードと変化がありませんが、 こちらはSモードのままでも明らかにトルクもパワーも上がったような印象です。

あおり気味で運転していたのもありますが、高速でちょっと踏んだらあっという間に ブースト圧がメーターを振り切って1.60Kgとなっていました。

ましてや、S#モードにすると、ちょっとヤバい速さです。いけない速度域にすぐに 達してしまいそうです。ちょっと怖いのはECU書き換えで スピードリミッター変更 もされているはずなんで、理性を保つようにします。

何より気持ちいいのは、 吸気音 です。

丁度運転席の前にあるので、よく聞こえます。3,000回転を超えた辺りから、 金属的な「シュー」という音が聞こえ始めます。4,000回転を超えるとはっきりと 聞こえます。

アクセルを戻すと、瞬間音が大きくなり「シュワーン」となります。

さらに、高速道路などで80Km/h に近い速度域でやると、より小気味のいい音になります。 これはやる気が出る音ですね。

燃費のほうは「あおり気味での運転」のせいもあり、今のところかなり悪化しています。 ECUの学習が進めば改善するとのことでしたし、そもそも慣らしのためにかなり 踏み込んでいるので燃費には不利です。

元の燃費程度には出てほしいのですが、この吸気音が出るとついアクセス踏みそうで 怖い。

ダイレクトフローシステム ZEROのメンテナンス

せっかくなのであれこれゼロスポーツの方に聞いてみました。

まず、ステンレスのクリーナー部分は、2年位を目安に洗浄してほしいとのこと。ただし、 洗浄は食洗器など使わないように。中性洗剤でごしごし洗いましょう。バンドを緩めれば この毒キノコの傘の部分だけ簡単にはずれるようです。

ゼロスポーツのエンブレムシールが付属していますが、「シール強力すぎて、 剥がすとき塗装面も剥がれるかも」とのこと。いや、そんなん作るなよ。。。

「富士重工」という響き・・・

カテゴリー:  Automotive  タグ:  car subaru
愛車のコーション・プレート

愛車のコーション・プレート

訳あって、愛車のコーション・プレート [1] を改めて確認しました。

そして、「FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD.」という文字を発見しました。今となっては 「富士重工」という名前も懐かしくもあり、重々しくてよかったなぁ、と。

脚注

ハンドスピナー SoulEater

カテゴリー:  Gadget  タグ:  handspiner

すでに2つハンドスピナーを持っていましたが、今さらながら3つ目のハンドスピナー を購入してしまいました。

今回の MixMartの SoulEater という鏡面仕上げの ハンドスピナーです。

オールステンレスでベアリングもしっかりしており、初回から 10分近く回せました。

私が買った青いモデルで、重量が110gで結構がっつり重いです。横向きに回すと 全く無音でブレず高速回転しているので、よほどベアリングの精度がよいのでしょう。 SoulEater とはよく言ったものです。 あまりにも見事に回るので、初回は10分間「魂が吸い取られる」ように見とれてしまいました。

個人的にはハンドスピナーはイライラ解消にとても役立っています。

ANKER SoundCore Sport - 防水Bluetooth スピーカー

カテゴリー:  Gadget  タグ:  bluetooth speaker

SoundCore Sportとは

Ankerの SoundCore Sport とは、前後に配置された2つのフルレンジドライバーと両側に位置する 2つのパッシブラジエーターにより、360°にサウンドを響き渡らせること ができるスピーカーです。

防水構造性能も高く、IPX7規格の防水設計が為されており、 水深1メートルに静めても操作が可能なのだそうです。

1台の場合はモノラルになっているようですが、2台あればステレオで鳴らせるとのことです。

一ヶ月使用してみて

本体は割とずっしりしており、マットでモノトーンで高級感があります。外観はなかなか気に入っていますが、 重量の割にストラップがチープなので、どこかにつるす場合はちょっと不安があります。

充電用のUSB端子は防水のゴムのフタがされています。若干耐久性に不安がありますが、しっかり 防水されています。

電源は上部にあり、長押しするとオン/オフができます。ペアリングも問題なく スムーズに接続できました。

私に場合、使うのはお風呂です。

お風呂に入る場合は、湯船のフタを半分閉めてその上にこのスピーカーをおいて Essential Phoneを鳴らしています。HuluやYoutubeか、Audibleを聞いていることが 多いです。シャワーの場合は、棚においてSpotifyを聞いています。

見た目ほど低音がでないという意見が多いようですが、湯船のフタの上だと低音が フタの加減で響くのかかなり迫力のある音が出ます。

お風呂で使うとき、Essential Phone本体は防水のパックに入れているので、 どうしても音が聞き取りづらかったのですが、このスピーカーのおかげで 大変快適になりました。

いつもより長風呂になってしまうのが悩みです。

ORII - 指輪でスマホで話せるとよいな

カテゴリー:  Gadget  タグ:  bluetooth headset

ORIIとは

ORIIなら、メッセージや電話、音声アシストに瞬時にアクセス。スクリーンベースから音声ベースの新しい形へ。

もう耳を塞がれる煩わしさもありません。

ORIIのキャッチフレーズです。

ORIIとは指輪型のヘッドセットです。使い方は、以下のビデオを見ていただいた 方がよくわかると思います。

この骨伝導を利用することで、指を耳に当てて使うスタイルに惚れ込んでしまいました。

ORII

ORII

かなり前にKickStartでプロジェクトが立ち上がりファンドを募集していたので、 申し込んでいたものです。昨年の11月くらいの届きました。

骨伝導?

実際に使い出してみると、着信も指でつけてるORIIで通知されますし、 通話もそのまま指を耳に当てればよいのでスーパー快適です。

ただし、それはちゃんと骨伝導なるものが正しく機能していればです。

写真のように人さし指にORIIをつけて耳に指を当てると、たしかに音声は聞こえます。 でもそれって耳の近くにあるORIIの小さな本体が鳴っているのが聞こえているだけです。 決して、「骨伝導」なんて代物ではありません。

もしかすると、わたしのぽっちゃりした手に問題があるのかと思いましたが、 まぁ、それでもクズはクズです。全く使い物になりません。

また、通話相手にこちらの発話もほとんど聞こえないと言われました。それはそうですね。 よくあるヘッドセットではこちらの音声を骨伝導で拾ってくれるものがありますが、 あれはマイク部分が耳の横の骨の部分に確かに接触しています。ORIIの場合、 間に「指」が入っていますから骨伝導を使って音声も拾っているのでしたら更に条件 は悪いはずです。

操作性も悪く、ORII本体の両側の側面にボタンがついており、 このボタンを押すと着信などが取れるようになります。これが、使いづらい。 人さし指につけている指輪の側面を親指で押すって、指がつりそうになります。

いずれにしろ、大変がっかりしたガジェットでした。

OmniFocus3 に移行する

カテゴリー:  Tech  タグ:  gtd mac omnifocus software toodledo

OmniFocusから Toodledoに浮気した訳

ここ数年はGTDツールとして、 Toodledoに浮気を していました。 Toodledoは割とGTDに忠実ですが、シンプルで使い方も柔軟で気に入っていました。

しかし、ToodledoはWebベースのアプリケーションなのでUI的には古臭い感じは否めません。 GTDに厳格すぎる部分がありちょっと疲れてしまってToodledeに移行しましたが、元は OmniFocusを使用していたのです。

一番OmniFocusが疲れた部分は、コンテキストの扱いです。GTDをうまく回すために 重要な概念ですが、今ひとつどう設定するか絞り込めません。私は「やる気」を ベースに作っていましたが、優先度や場所なども設定したい場面があります。しかし OmniFocusではコンテキストは一つしか設定できないので、悩んでしまうのです。

そんな訳で、この数年Toodledoに浮気していたのでした。

OmniFocus3の噂

そんな事情で OmniFocusを使っていなかったので、昨年リリースされた OmniFocus3 もスルーしていました。

しかし、OmniFocus3のレビューを読んでいると、「 コンテキストがなくなって タグになった 」などと書かれています。

確認してみると、コンテキストとタグを統合して扱うようになったようです。 UIも最新のmacOSに合わせて進化しています。

アップグレードが可能なようなので、遅ばせながらOmniFocus3を購入しました。

OmniFocus3を使ったワークフロー

OmniFocusの使い方です。

プロジェクトは使わないという主義の方もいると思いますが、私は素直に仕事の 「プロジェクト」ごとにプロジェクト分割しています。基本的には「いつか 終わりが来る仕事」ですね。

以下が私が設定している「プロジェクト」の例です。("Confidential"の部分は 仕事上不味いのでマスクしています)

OmniFocus3のプロジェクト設定

OmniFocus3のプロジェクト設定

次に今回「コンテキスト」から変更された新機能の「タグ」の設定です。

私は大きく2つの意味でコンテキストを使用することにしました。 「やる気」と「優先度」です。この2つでタスクをいつやるかを決める ことにしています。

OmniFocus3のタグ

OmniFocus3のタグ設定

これに朝その日にやるタスクを確認したら、そのタスクには "Today" というタグを 設定しています。時間帯まであるかは悩み中です。

OmniFocus3 のオススメ

OmniFocus3は確かに高価なソフトです。 Proだと $79.99 です。

ただ、よく考えると、Toodledoの年間使用料金は結局同じようなものですし、 他のGTDオンラインサービスはもっと高価です。それに、OmniFocusは 一度購入すると数年はメジャーバージョンアップしませんから、結局 OmniFocusが気に入っているのであれば買ったほうが絶対経済的です。

OmniFocus自体はクラウドにデータを同期していますからアプリがあれば どこからでもデータを使えるのですが、アプリはmacOS版はiOS版しか リリースされていません。

私はiPhoneからAndroidに移行したので、iOS版はOmniFocusが使用できなく なっています。

ただ、Android用のサードパーティのアプリがあるようなので それを試してみようと思います。

Audibleを試す

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  amazon audible

Audibleとは

Audibleとは、朗読によるオーディオ・コンテンツのサービスです。 いわゆる「オーディオブック」と呼ばれているものを配信しているサービスです。 2008年からAmazonの配下となり、日本でも2015年からサービスが始まりました。

Amazonの配下なので、Amazonとアカウントは連携しておりすぐに利用すること できます。

そのままでもオーディオブックを購入すると利用できますが、コンテンツが かなり高額なのでおそらくは「Audible会員」になって利用するのが一般的な 利用形態と思います。これは月額定額のサービスで以下の特典があります。

  • 会員向けコンテンツを無料で利用できます。

  • 月に1コンテンツを購入できる権利であるコインと一つ貰えます。つまり、月に1つは 会員向けコンテンツ以外のコンテンツを取得することができます。

  • コイン以外にさらに追加してコンテンツを購入もできますが、この時お得な 会員価格で購入することができます。

Audibleの良い点

昨年 BOSEの QC35II を購入したのですが、 このノイズキャンセラーを使った静かな環境で朗読を聞くのは意外にも 私には合っていました。

プロのナレーターや俳優の方の朗読がほとんどなので、ラジオドラマのような 臨場感のあるものもあります。

また、Audible会員特典で無料で聴けるコンテンツに「放送室」という 2001年から放送された松本人志と高須光聖のラジオ番組の過去の放送 をまとめたものがあります。「伝説」とも呼ばれたあの番組がまさか こんなところで聞けようとは!

Audibleの悪い点

とは言え、問題点も多いです。

コンテンツが少ない 。圧倒的に少ないです。そんな中で人気 声優? をフィーチャーしたオタク系の作品が幅を効かせてる印象があるので うんざりします。

そして、その少ない コンテンツが探しずらい 。 作品名やカテゴリーでは 探せるのですが、もうちょっと有機的に関連作品や視聴履歴に従ったオススメ 作品などを提示してほしいものです。

コンテンツが高い 。月に1コインなので会員になっても月に聴ける コンテンツは1つです。追加で買おうとすると会員価格でも馬鹿らしくなって 書籍を買おうと思ってしまいます。

また、私は昔FMで聞いていたラジオドラマ「音の本棚」のようなものも 期待していたのですが、基本的には朗読しかないようです。朗読で あの価格はやっぱり高いですね。

結論

しばらくはAudible会員を続けると思います。 それは「放送室」を聴きたいから。

でも、コンテンツの状況がこのままであれば「放送室」を聴き終わるか、聴き飽きたら 退会すると思います。

Macにも有償のアンチウィルスを

カテゴリー:  Tech  タグ:  anti-virus security software

MacにAnti-Virusソフトを入れた訳

仕事用のMacは会社でセキュリティ・ソフトがインストールされていますが、自宅用の Macは Personal Firewall の Murusと、Application FirewallのVallumのみで、Anti-Virus に関しては導入していませんでした。

ずっと無料のAnti-VirusアプリをAdhocに利用しているくらいでした。

ところが最近立て続けに感染したメールを受信したこともあり、念の為に しっかりと対策を取っておくことにしました。

ESETファミリーセキュリティを選んだ訳

いくつかMacでも選択肢はありましたが、 ESETファミリーセキュリティ を選択しました。

理由は、以下の通りです。

  • 価格がもっともリーズナブルだった。

  • 動作が軽い(らしい)。

  • Androidでも使用できる。

価格については、他のソフトより圧倒的にリーズナブルでした。 5台3年間利用できるライセンスが、他のソフトでは1年分とほぼ同等な感じです。さらに私が 昨日購入した時には15周年記念パッケージなるものがさらに安価に入手できたので、 4,980円で3年間利用できる状態です。

動作については、いくつかのサイトのレビューを確認しました。ESETは動作が軽く、検出精度も そこそこ高いという評価でした。

昨年Androidに乗り換えてましたが、Androidの場合アプリの自由度が高くGoogle以外から もインストールすることもあるので一抹の不安はありました。いい機会なのでESETの ソフトをこの機に導入することにしました。

安心料ですね。

現状での不具合 (2019-01-15更新)

ちょっと不具合が出てしまいました。

ESET を導入すると、セキュリティの設定で「フルディスクアクセス」を 求められます。それはいいのですが、ESETを導入するとそれ以降「フルディスク アクセス」を修正しようとすると、設定画面が空になってしまうというESET のバグが発覚しました。

ESETセキュリティの不具合

ESETセキュリティの不具合

年末に報告されたばかりの不具合のようです。一応サポートに 対応記事 が掲載されています。が、 結局 以前のバージョンに戻してね というものです。

しばらく最新版にアップデートできないのか。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見てきました。

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  films music queen

今ゴールデングラミー賞を取り話題の映画「ボヘミアン・ラプソディ」に 息子もちょっと興味あり風だったので、今日見に行ってきました。

ネタバレありなので、見てない方は注意ください。

あらすじ

冒頭ライブエイドの舞台に上がろうとするフレディ・マーキュリーのシーンから 始まります。

舞台に上がる直前にシーンが切り替わり、1970年フレディがまさにQueenに加入する ところからライブエイドの冒頭のシーンまでが描かれます。

最後のクライマックスでは、ライブエイドでのQueenの演奏シーンとなります。

ライブエイドの演奏曲は、以下の4曲です。

  1. Bohemian Rhapsody

  2. Radio Ga Ga

  3. Hammer To Fall

  4. We Are The Champions

実際には、4,5曲目に演奏された "Crazy Little Thing Called Love"と"We Will Rock You"は端折られています。

そして、フレディの亡くなったこととエンドロールに合わせて、ご機嫌で "Don't Stop Me Now"を演奏する本物のQueenの映像と、フレディが死の淵で 書いたという "Show Must Go On"が流れます。

感想

映画としては「シンプルによくできてるな」と感じました。

人間ってそれほど単純ではないので、伝記で描かれる人間と描く人間の目線で 複雑になりがちですが、この映画は伝記としての良し悪しは別にして 「バッサリ割り切って描いている」という印象です。それがエンターテイメントと してのシンプルさに繋がっているように思います。

例えば、Queenへのフレディの加入は劇的に描かれていますが、実際には フレディが何度もアプローチしていました。メアリーとの出会いの経緯も違いますし、 ジム・ハットンとの出会いや感動的な再会も実はゲイバーでの話です。 何より映画でライブエイド直前にフレディがHIVに感染していることをメンバーにカミング アウトしたことになっていますが、HIVと判明したのは実際にはライブエイドの後の 1987年と言われています。

ここまで割り切って描けたのは実際のQueenのメンバーのブライアン・メイとロジャー・テイラーが 制作に直接関わっていたからでしょうね。彼らは、どういうことを描きどういう映画にしたいか か明確な見通しを持っていたのでしょう。

「シンプル」と書きましたが、それでもフレディが抱えたいた人種や家族、 マイノリティーとして悩みなどは素人にわかりやすく描かれています。

世代的に洋楽を聴き始めた頃がまさにQueenの黄金期でしたから、 もうQueenの懐かしい曲が爆音で流れているだけでも満足でした。それにフィーチャー されているフレディの曲はもともと自叙的な歌詞が多いので、映画との シンクロ度も非常に高いのかもしれません。

ライブエイドの再現度も凄かったです。

ライブエイドはテレビで当時見ていましたが、映画ではほとんどVFXだとわかっていても 本当のライブ映像のような熱気が伝わってきます。音自体は本物でしょうし。

ライブエイドが行われた1985年当時の感覚としては Queenはビッグネームではありましたが 「旬なバンド」ではありませんでした。直前の日本公演でもチケットが結構売れ残って いた記憶があります。

それが蓋を開けてみれば、とんでもなく熱気のあるパフォーマンスで他のアーティスト と比較してもその盛り上がりは圧倒的なのはテレビでもわかりました。まず、長時間 におよぶライブで観客は明らかに疲れていました。テレビでも飽きるくらい長時間の ライブだったからです。それがQueenのステージでは、観客に一気に活気が戻り まさに映画のようにステージと一体になって一緒に歌っていたのです。

あまりのパフォーマンスにポール・マッカートニーと共にロンドンステージにいた エルトン・ジョンは悔しさにバックステージで「あんたら、美味しいとこ全部持っていく やないか」と言ったとか。

ライブエイドのQueenの映像のオリジナルを見たければ、 「 伝説の証 ~ロック・モントリオール1981&ライヴ・エイド1985 」あたりが定番です。

ですが、この映画では本物のライブ以上の再現性で映像化されているので、それだけでも泣けてきました。

BASE PASTA + BASE RAMEN

カテゴリー:  Dining  タグ:  base pasta foods

なぜ BASE PASTA ?

昨年の 記事 では、BASE PASTAについて以下のように締めくくりました。

つまり、手軽に栄養素を満せる食品であることが「完全食」ならば、栄養素は ともかく「食べるためにはソースが必要」である時点で完全でなく、それが手間 を増やし、割高感にも繋がっています。

日もちするので、また注文するかもしれませんが、とてもこれを中心に食生活 を組み立てようという気にはなりませんでした。

しかし、この後試した COMP がパウダーを水やミルクに 混ぜたいただくタイプだったので、「食べる満足感」に欠けていました。それに比べると BASE PASTAはしっかり麺をいただけるので満足度も高く、栄養素も完全なので昨年 秋から定期購入しています。

BASE RAMENとは

BASE RAMENとはその BASE PASTAと合わせていただけるよう考えられたラーメン スープです。「すごい煮干し」と「豚骨醤油」があり、両方試してみました。

どちらも栄養素も考え糖質オフされており塩分も控えめとのことです。

特に気に入ったのが「すごい煮干し」の方です。

すごい煮干しラーメン

すごい煮干しラーメン

20種類以上の煮干しをブレンドしているそうで、複雑で濃厚な旨味が出ており とっても満足度が高いです。

何より罪悪感なく、朝からラーメンがいただける幸せを感じています。