まるごと食べる国産杜仲茶

カテゴリー:  Dining  タグ:  health tea

血圧が心配になってきたので、杜仲茶を飲むようにしました。中でも因島産で食べられるという珍しい杜仲茶を試しました。

杜仲茶とは

中国原産で樹皮は漢方薬として使用されることもあるようです。若葉はお茶として利用され、煎じたものを杜仲茶と呼び、血圧降下や肝機能回復の効果があると言われています。

何度かブームがあったようですが、日立造船因島工場バイオ技術部が販売したいた杜仲茶が 1990年代にブームになったのを覚えています。2006年にもテレビで取り上げられ、 一時因島産の杜仲茶は入手困難になったほどです。

トチュウ自体は中国原産ですが、国内でも広島県尾道市因島、長野県伊那地方、秋田県大仙市 などで栽培されており、国産の杜仲茶も流通しています。

注意点は、因島の杜仲茶は全て地元ブランドの『因島杜仲茶』として販売されており、 日立造船因島工場バイオ技術部(1999年に日立造船バイオとして分社化)から 事業を引き継いだ小林製薬の杜仲茶事業では因島の杜仲茶は使用されておらず、中には 中国産の葉を使っているケースもあることです。

「まるごと食べる杜仲茶」とは

今回購入した「まるごと食べる杜仲茶」とは、因島産で無農薬で栽培された杜仲茶を 抹茶のように挽いて粉状にしたものです。

飲むには、300ccの水に1g程度入れ、そのまま沸騰させ3分ほど煮立たせていただきます。

こうしていただくことで茶葉自体も食べることになるので、茶葉に含まれる 「杜仲葉配糖体」と「グッタペルカ」などお茶でいただくだけでは摂取できない 有効成分がきちんと頂けるとのことです。

300ccに1gで妙に薄い気がしていましたが、煮立たせるとしっかり色ができます。 香りは杜仲茶の香りがしますが、以前飲んでいたティーパックのものに比べる と随分と大人しい感じです。いただくほうじ茶のような香ばしい味とほんのりとした 甘みもあります。ティーパックのもに比べると随分と美味しく飲みやすいです。

他の杜仲茶に比べると割高で、パッケージをみたとき驚くほど小さかったので最初は ちょっと後悔しました。しかし、よく考えると 1回1gで40gありますから、1日 一杯とすると40日は持つわけです。

杜仲茶の効用は

飲み始めて1ヶ月ほどですが、これまで時々高かった血圧が正常な範囲を超えなく なりました。

具体的には上が145-150、下が95-99と、完全にI度高血圧に足を踏み入れていましたが、 この杜仲茶を飲み始めてしばらく経つと、上は130前後、下は85前後と、正常血圧か 正常高値血圧の範囲で収まるようになりました。

ずっと飲み続けようかと思います。

MacでSkypeが立ち上がらない場合の対処

カテゴリー:  Tech  タグ:  mac skype

Skypeの未使用期間が長いのでクレジットが無効になるとの通知がきたので、MacにSkype をインストールして対応しようとしたら、Skypeが起動後ウィンドウが表示されない という状況に至ってしまいました。

MacでSkypeが立ち上がらない場合の対処方法

原因は、Skypeが使用するライブラリの権限がなぜかRootで設定されて権限エラーが 発生していることが原因のようです。

確認方法は以下の通りです。

$> ls -al ~/Library/Application\ Support/Microsoft
total 0
drwxr-xr-x   3 root    staff    96 11 10 05:39 .
drwx------+ 53 yostos  staff  1696  1  5 21:06 ..
drwxrwxrwx   5 root    staff   160 11 10 05:39 Silverlight

上記のようオーナーがrootになっているとアウトです。

権限の修正を行います。

$> sudo chown `whoami` ~/Library/Application\ Support/Microsoft
Password:

上記のコマンドで rootのパスワードを投入すると、指定のフォルダの権限が 自分のアカウントに変更となります。

この後にSkypeを再起動すると、きちんとパネルが表示されます。

Eight から Wantedly Peopleへ

カテゴリー:  Tech  タグ:  eight wantedly people

年末に Eightの年間プランの更新日が来ていたので、今回はEight を やめてWantedly Peopleに移行してみました。

Eightを止める訳

Eight を止める理由は、有償プランが必要なほど名刺交換する機会が減ったためです。

以前は飛び込み営業に近い感じで仕事をしていたので、週に数十枚の名刺をいただく ことも多く、毎回手動で登録など考えられない状況でした。とりあえず、週末に コワーキングスペースなどEight スキャナーがある場所に行って、読み込ませて いました。

現在は元々の技術職としての仕事がまた中心になってきたので、それほど名刺交換を することがなくなりました。

したがって、年間4,800円のプレミアム機能を続ける理由はなくなりました。

そのままEightを続けてもよかったのですが、Eightを使っている人と自動的に 繋がってしまうSNS的機能がどうも苦手だったので、Wantedly Peopleという別の アプリに移行することにしました。

Wantedly Peopleへの移行

Wantedly Peopleを選んだ理由は3つです。

  1. Eightのデータを移行できる機能がある。

  2. 一度に複数の名刺を写真に収めると自動的に名刺を認識してそれぞれをOCRで読み取って登録可能。3. 無料だが、日本のベンダー。

Eightからの移行が可能なため、移行のハードルはとてつもなく低いです。

また、Eightでは大量の名刺を登録する場合はスキャナーがある場所に行く必要が ありましたが、Wantedly Peopleでは一枚の写真から複数の名刺を認識してくれルため大量 の名刺であっても爆速で登録が完了します。

ただし、OCRであるために、デザインに凝った名刺だと項目に認識を誤ったり、フォント が微妙だと正しく文字を認識しない場合もあります。正確さではEightには及びません。

そして重要なのは、Wantedly Peopleは無料です。日本のベンダーが運営している ので個人情報の扱いもまぁ大丈夫でしょう。転職のサービスもやっている会社のようです から危うい気もしますが、今のところサービスとしては切り離されているようです。

デザインもシンプルで使いやすく、Eightのアカウントは抹消してこちらをメインに 使っていきます。

あべのハルカスに行ってきた

カテゴリー:  Trivialities  タグ:  osaka travel

あべのハルカスに行ってきました。

霜降り明星が展望階でロケやっていました。

WRX STi 12ヶ月点検とインプレッスポーツ 1.6L 試乗

カテゴリー:  Automotive  タグ:  impreza test drive wrx

12ヶ月点検

うちのWRX STiもはや4年目で、12ヶ月点検です。

特に不調はなく、点検パックで予定していたエンジンオイルとフィルターの交換 をやりました。オイルについては elfの ZEROにアップグレードです。

タイヤの溝が5mm前後なので、来年は交換かな。

点検を待ってる間に担当営業さんが査定を勧めてくるのでお願いしました。 4年落ちなので4割くらいかなと思っていたら、290万近くの査定額で驚きです。

いや、まだ買わないですけどね。

STIシート型の携帯置き

STIシート型の携帯置き

いつものごとく、スバルグッズをいただきました。

ちなみに千葉県警のLegacyも一緒に点検を受けていました。

警察車両レガシィ

警察車両レガシィの点検

インプレッサ試乗

ついでにインプレッサの試乗をさせていただきました。

現在C型です。2年ほど前の ベストカーの体感試乗会 で新型車両でスバルが持ち込んでいましたが、試乗会の2週間ほど前に 発表されたばかりだったこともあり残念ながら一般の方は試乗できませんでした。

SGPに移行した最初のモデルなので、今更ですが今回試乗をお願いしました。

試乗したのは1.6LのハッチバックでFFのモデルでした。

試乗したコースはトラックの通行が多く道路に轍や穴があり、うちの車だと 跳ねたり衝撃が来たりするので微妙に穴をタイヤ半分外したりしています。 ところがインプレッサは穴を跨いでも、それほどの衝撃はなく安心して走れます。 安定性も乗り心地も数ランク上の車のようです。といってふわふわということも なくコーナーではしっかり踏ん張りロールも抑えてくれますし、トラクションを かけるとちゃんと剛性感も高いです。

あぁ、これはいいな。

エンジンも1.6Lでターボ加給しているようですが、以前より下からトルクがでており 街乗りではもはや何の不自由も感じないでしょう。ただ、CVTの感触はやっぱり許せない。

MTに乗ったことがないような人はそれほどCVTのまどろこしさを感じることはない と思いますし、それ以外の出来は数ランク上です。さすがカーオブザイヤーに 輝いた車です。

新ブログサービス Lekumo

カテゴリー:  Tech  タグ:  blogging lekumo sixapart

Lekumoとは

Lekumoとは、MovableTypeの開発元である シックスアパート が発表した新しいブログサービスです。12月18日に発表されたばかりです。

これまで「Lekumoビジネスブログ」なるサービスはあったようですが、それを閉じて こちらのLekumoブログをリリースしたようです。

Lekumoのサイトでは以下のように紹介されています。

Lekumo ブログは、みんなのための居心地のよいお部屋のようなブログをつくれるサービ スです。

ひとりはもちろん複数人でも記事を投稿できる、スマートフォンからも書ける&読める、 常時SSL対応で安心、コメントで交流できる、ブログが最大10個作れてそれぞれ公開・非 公開設定を選べるなど、みんなで使うブログサービスとして必要な機能をひととおり揃え ています。

Lukumoブログ

紹介内容からすると、個人や小規模なクラブなどのユーザーを想定しているサービス のようです。

確認したわけでありませんが、おそらくMovableTypeをベースにきちんと必要な機能を 絞り込んでいる印象です。

Lekumoブログの機能

Lekumoブログの機能

新ブログサービスの価値はあるか

さて、今更新ブログサービスなんて意味があるでしょうか?

十数年前にブログが一般化して多くの人がブログを書いていた時期があります。 しかし、最近ではもっと手軽なSNSや、画像や動画の情報発信に特化したサービスもあり、 ブログを書いている人は以前より減っている印象があります。

そんな中続けているブロガーはこだわりがある方が多いので、無料ブログサービスで なく有償のサービスか、このブログのように静的ジェネレータで自分で構築している ケースが多いような気がします。

はてなブログなど有償ブログサービスは千円/月前後が多いと思いますが、ちょっと 考えてしまう価格ですよね。

このLekumoは月額500円で10ブログまで作成でき、しかも10人で利用できます。 機能的にはMovableTypeがベースならばしっかりしていると思います。SSL対応 やGoogle Analytics対応など最初から組み込まれているので、面倒なセットアップ 作業は最低限で記事を書くことに集中できるようです。

ブログ自体は徐々にユーザーは減ってきたと思いますが、SNSに疲れたユーザー も多く、ここに来て揮発性の高い SNSでなくある程度しっかりとした文章で情報を発信したいというニーズも ありそうな雰囲気がします。

タイミングといい価格設定といい絶妙なサービスな気がします。

私もTypepad.comにもブログを持っていますが、次の更新時にはこちらに乗り換えようか と思います。

もっと話題になっていいサービスだと思います。

自宅のLED化を推進

カテゴリー:  Gadget  タグ:  led

自宅で廊下やダイニングなど電球を使っていた部分は何年か前にLEDライトの 取り替えたのですが、蛍光灯を使っている部屋はそのままになっていました。

ペンダントライト型のものに電球型のLEDをつけたかったのですが、 過剰なデザインされたものだったり明るさが足りなかったりして リビングなどに適当なペンダントライトが見つからなかったためです。

シーリング型はLEDライトが埋め込まれておりLEDに問題があった時はシーリング ごと交換になるので倦厭していましたが、背に腹は代えれぬのでシーリング型の ライトを購入しました。

こうなるとデザインなんてどれも変わらないので、無難に日本製で安心できリーズナブル なNEC製のシーリングライトにしました。

面倒なので、サイズは違いますが全部同じシリーズにしました。

メインのライトが調光だけでなく調色もできるは当たり前ですが、常夜灯も調光可能です。 また、スリープタイマーや留守番タイマーもセットできる優れものです。

中華製の怪しい回路使っていないのが一番安心です。

スバルからのお詫び状

カテゴリー:  Automotive  タグ:  subaru

スバルから一連の完成検査に関わる不祥事のお詫びのお手紙が やってきました。

ダラダラと何回も繰り返すなら、「あんな何十年前の検査制度のなんて 糞食らえ!」くらいの啖呵を切って欲しかったです。

頑張ってください。

スバルからのお詫び状

スバルからのお詫び状

レディ・プレイヤー1

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  films

スピルバーグ監督の「レディ・プレイヤー1」という映画をDVDで観ました。

少し前に「日本人の森崎ウィンさんがハリウッド映画に出演」と話題になった映画ですね。

ストーリーは、現実社会は荒廃した近未来で多くの人は「オアシス」という仮想現実の ゲームで多くの時間を費やしている世界を背景にしています。その中でスティーブ・ ウォズニアックを思わされる「オアシス」開発者が残した謎に若者が挑んでいくと お話です。

仮想現実のリスクを描きながら、仮想現実という設定から無理なくCGを活用して、 開発者の謎解きではハリー・ポッターを思わせる謎解き、普通の若者がヒーローに なっていく初期のスターウォーズ的な成長物語、分かりやすい勧善懲悪、 ティーンの恋愛、そしておっさんには懐かしいゲームやアニメキャラクターの カメオ的出演と、キャッチーな娯楽映画としては間違えないエッセンスが 盛りだくさんです。

特に、アメリカのオタク文化、70−80年代の黎明期のゲームや日本のアニメのオマージュは素直に楽しめました。

開発者の「オアシス」内でのキャラクターは完全に指輪物語のガンダルフですし、 主人公の親友が作っているロボットは「アイアン・ジャイアント」です。キングコング にジェラシックパークのTレックス、殺人人形チャッキー、映画シャイニングなど あちらの映画のキャラクターはアメリカ人だと楽しいでしょう。

日本人としても、AKIRAのバイク、マッハ号とデロリアンの並走とか、メカゴジラとガンダムの 戦いなどが、ハリウッド映画でお金の掛かるCGを使って再現されるなんて夢のような時代です。

2時間20分と大作ですが、ストーリーも適度に起伏に富つつ分かりやすい勧善懲悪ですし、 カメオ探しも楽しいのでお正月にゆっくり楽しむ映画としては最高だと思います。

ラッセルホブス 電気カフェケトル

カテゴリー:  Gadget  タグ:  home appliances

魔法瓶を使わない訳

ウチでは長らく電子ポット、魔法瓶と呼ばれる類の、お湯を沸かして保温する 製品を使っていません。

電子ポットを使わないのは、「保温」ということに必要性を感じいませんし、 我が家の使用スタイルにあっていないためです。

  • 緑茶は食事の際に飲みますが、ウチではポットからの90度くらいの熱々のお湯で はなく60〜70度くらいのお湯で入れています。

  • 中国茶の場合は少しずつ沸騰しているお湯を注ぎたいのですが、電子ポットでは 沸騰しているお湯が出るとは限りません。

  • コーヒーを淹れるときには、あの電子ポットの形状ではポットは移動できないため お湯を直接ポットから使用することはできません。

結局使うときに別に沸かして、温度を調整したり、用途に合わせてテーブルで注いだり してポットを使うことがなくなりました。

10年ほど前に単身赴任の際 T-falの電子ケトルを購入し、 「これで十分」としてそのまま帰任後もずっと使用しています。

プラスチック製品は嫌だ

そんな電子ケトルも10年経ったので、特に不具合がある訳ではありませんが 買い換えることにしました。

当初は同じような製品でいいかなと思ったのですが、 やっぱり電子ケトルで沸かしたお湯のちょっと プラスチッキーな香り が するのが気になりました。

T-falのケトルは ポリプロピレンなど出来ていて溶剤も入っているでしょうから 使い始めは結構匂いがします。買い替えで、またあの香りが最初するのか と思うとちょっと気が滅入ります。

今ではほとんどお湯から匂いが気になることはないのですが、 それでも沸騰した直後はちょっと匂ったりします。 お湯から香りがしているのでなく、湯が沸いた直後の電子ケトルから香っているのかもしれません。

どちらにしても気持ちのいいものではありません。長期的には健康にも悪そうです。

こういった熱可塑性樹脂でなくステンレス製のケトルを探してみると、 意外に選択肢が少ないし、価格もかなり高めになります。

最初は国産メーカーも考えましたが、今回はAmazonでも評価の高かった ラッセルホブスの電子カフェケトル 1.0L を購入しました。

そもそも電子ケトルという分野は、このイギリスのメーカーであるラッセルホブス が1950年代に発売したことから始まっているとか。まぁ、今では生産自体は 中国のようですが、製品自体はしっかりしています。

ラッセルホブスを選んだ理由は、たくさんあります。

  • デザインがかっこいい

  • 何より オールステンレス である

  • 沸騰後30秒沸騰を続けてカルキ抜きをしてくれる

  • 注ぎ口がそのままドリップしやすい形状である

  • 取手にストッパーが付いていて、実に持ちやすい

  • 蓋が取れるので中を洗いやすい

  • ステンレス製で意外にも保温力も多少あるので、多めに沸かしても次回に使える

特に感心したのは注ぎ口の形状です。

ケトルの下部からニョキッと出ているので、ケトルを傾けなくても最後までお湯を 注ぐことができます。またその形状から垂れたりこぼしたりすることはほとんど ありません。

1.0L 一杯に入れると沸騰まで約5分くらいです。我が家では朝のコーヒーは サイフォンで入れますが 500ml程度のお湯にしていますが、2分前後で沸騰しています。

また、このケトルにしてからは、一人分とかのコーヒーを入れるときはドリップを 使用して、このケトルから直接注いでいます。「カフェケトル」というだけあり、 使い勝手は完璧です。

この分野では T-fal のシェアが高く、T-fal の今年発表の Maisonなどは オールステンレスのようですが、このラッセルホブスの使い勝手と佇まいは 味わえないと思います。

検討されている方は是非どうぞ。