ハミルトン カーキフィールドを購入
先日セイコー ブライズを購入 したばかりですが、ギラついた感じがどうにも馴染めず買い替えました。
ハミルトンの カーキフィールド です。
昔のいわゆる使い捨てな軍用時計の復活版です。
当時はコストダウンと実用性を極限まで追求したのでしょう。デイトすらなく非常にシンプルなデザインとなっています。
軍用時計といっても、この商品はあくまで復刻版なのでガラスもサファイアクリスタルを使うなど それなりに現代の時計になっています。 海外ではケースが42mmのものもあるようですが、日本に入ってきているのは38mmのものだけです。
そして、手巻きです。
以前のモデルはETAのムーブメントでしたが、購入したモデルは H-50というムーブメントで パワーリザーブが80時間もあるそうです。こう見るとなんか凄いムーブメントのように聞こえますが、実際には以前のムーブメントの2万8800振動/時から2万1600振動/時に振動数を落とした結果のようです。コストダウンですね。
でも、80時間のパワーリザーブだと、手巻きをうっかり忘れても3日持ちますから実用的です。
以前購入した TimexのWeekender と合わせて楽しみたいと思います。
「個人的な事情で少しフォーマルな時計をつける必要があり」って買い替えたのに、「これのどこがフォーマルなんだ?」って気持ちはありますが、まぁG-Shockよりはマシでしょう。
ASIN: | B07WYY4RJ5 |
---|
「カーキ フィールド メカ」は、1960年代のオリジナルモデルを忠実に復刻し、ハミルトンのミリタリーウォッチの歴史を色濃く反映しています。ミリタリールーツに根ざしたた機能美を感じさせるタイムピースです。
ブログの画像フォーマットをWEBPに移行します
モバイルスキャナー ScanSnap iX100を購入
最近の各種申請では結構な割合で申請書や証明書の類をPDF化してアップロードして提出というケースが増えてきました。
幸にしてコンビニが近いので、これまでは都度近所のコンビニのマルチコピー機で対応していましたが、直近家族と私が職場を変えるなどで申請ごとも多くなるのでモバイルスキャナー ScanSnap iX100 を購入しました。
自宅以外で使う予定はありませんが、大変コンパクトなのでこの機種にしました。
私は使用時だけUSBで接続して有線で使用しています。A4の読み取りしか使っていませんが、1枚5秒程度で読み取ってくれます。専用アプリでは読み取り調整も可能ですし、クラウド連携も行ってくれます(私はクラウド連携は使っていません)。
WiFiでも使用可能でバッテリーも備えているので、手軽にノマドな環境でも使えそうです。名刺なども読み込めるようなので、外回りで名刺交換や書類をもらったらすぐに読み取って現物は破棄するということも可能ですね。
据え置き機種と比較すると読み取る紙のガイドが十分でないので、読み込み時紙が傾いたりジャムったりすることを懸念していました。実際使ってみると、丁寧に給紙すれば全く問題なさそうです。
使用機会は多くありませんが、もっと早く購入すればよかったと思いました。
及源のホットサンド・メーカー
及源のホットサンド・メーカーを購入しました。
南武鉄です。手入れさえ間違えなければ100年持ちそうです。
それほど厚みがないので、8枚切りの食パンで具材は少なめにした方が良いようです。 中火で3分、ひっくり返して2分程度でいい感じの焦げ目がついたホットサンドが出来上がります。
SEIKO BRIGHTZ 20周年記念限定モデル SAGA301
スピードマスターを売却 して以来腕時計は G-SHOCK で済ませていたのですが、個人的な事情で少しフォーマルな時計をつける必要があり SEIKOの時計を買いました。
メカニカルな時計は面倒なので、購入したのはクォーツです。
ASIN: | B083HW4SGZ |
---|
限定数量1000本にて発売です。また、ブライツ初のクロノグラフ(SAGJ001)のダイヤルレイアウトや、投入背景を忠実に再現しています。
この時計に特に思い入れがあるわけではありませんが、「ブライツ」と言うセイコーのブランドは 聞き覚えがあるかなと言うことで適当に注文しました。ブライツの20周年モデルということで、 1000個限定だそうです。
ワールド時計の機能がありますが、海外出張でもない限り使わないでしょう。
デザインはシンプルで良いかなと思いましたが、文字盤も含めて妙に全体がギラついていて 見づらいし安っぽい印象がしてしまいます。オールチタン製なんで、見た目から想像するより随分と軽いのは美点です。
(2021-08-22追記)
あまりにギラついて我慢できず、2週間で手放してしまいました。
スプラトゥーン2: キルシーンを適当に繋げればそれなりのキル集になる?
キルシーンを適当に繋げてそれらしい音楽を付ければ、それなりのキル集になるか試してみました。
武器は映えるロングブラスターを使いました。
試合は全然負けちゃってるんですが、なんかそれっぽくなりましたね。
ヘアライン仕様のシフトパネルカバーを
ロードスターRFにヘアライン仕様のシフトパネルカバーを付けてみました。
ペラペラのパネルカバーを両面シールで貼るだけでしたが、なかなかの質感です。 写真では判別しにくいと思いますが、ツルピア仕様の純正パネルと比べて色味も少し暗くなりヘアラインがあることで高級な印象になります。
エアコンダクトにも付けてみました。
こちらも一見パネルカバーを付けてるとは思えないと思いますが、グッと質感が上がります。
ASIN: | B076Z9QN4W |
---|
表面塗装ではなく、透明度の高いアクリルのクリア層を通して色柄フィルムを見せているため、色や柄が傷ついて抜けてしまうようなこともなく、愛車とともに末永くご愛用いただけます。
「Making A Good Thing better」オリビア・ニュートン・ジョン
以前から聞きたかった Olivia Newton-John の 「 Making A Good Thing Better 」をやっと入手しました。
日本でも1970〜1990年代にかけて人気の歌手だったはずですが、現在当時のCDはほとんどが廃盤になっていて新品は手に入りません。 今回は日本のAmazonで中古を注文しましたが、海外から発送されてきました。
このアルバムが発売されたのは、1977年の夏。 私が洋楽を聴き始めた夏でした。
前の年に"Have You Never Been Mellow(邦題:そよ風の誘惑)"がヒットして、同時に TBS系の朝の番組「おはよう700」でアラスカからアルゼンチンのフエゴまで南北アメリカ大陸を車で縦断する「キャラバンII」という コーナーがあったのですが、そこでOliviaの歌う "Country Road"が挿入歌になっていたので更に人気が出たと記憶しています。
そして人気になったことで来日コンサートも行われ話題になっていたので、当時の私にとって洋楽といえばQeenかOliviaでした。
そんな夏に発売になったアルバムなので、私が初めてお金を出して買った音楽でした。 当時はラジカセしか持っていなかったので、買ったのはLPレコードでなくカセット版でしたけれども。
この時期のOliviaは、言わばソフト&メロウ路線で甘い恋愛ソングがほとんどでした。 このアルバムでは少しフュージョンっぽい音づかいに変わっていますが、同じ路線のアルバムです。
このアルバムの以降は、Oliviaがハリウッド進出し映画に出演したり、ロック路線に音楽性を大きく変えていきます。
しっとりと甘い彼女のヴォーカルを聴かせてくれる古き良き70年代の最後アルバムです。確か英国のAbbey Roadスタジオで録音された最後のアルバムでもあったと思います。
米英ではセールスは振るわなかったものの、日本では時期がよかったのはヒットしました。 70年代末にヒットした杏里のデビュー曲で尾崎亜美作曲・作詞の「オリビアを聴きながら」はこのアルバムにインスパイアものだそう::です。
購入したCDは米国版でテープからCDに焼き直したものなので音もそれほどよくないはずですが、当時モノラルのラジカセで聞いていた私は 改めてそのヴォーカルとコーラスの繊細さに改めて圧倒されました。
それにしても懐かしい。
IBM Plex Sansの日本語フォントが遂にリリース
昨年フォントについて 記事 を書いた際には日本語フォントをサポートしていなかった IBM Plex Sansフォントが 遂に日本語フォントをリリースしました。
IBMは世界の全言語をカバーするとアナウンスしてたのでいつかはと思っていましたが、 意外に早かった印象です。
ダウンロードは、以下のサイトから。
https://github.com/IBM/plex/releases/tag/v5.2.1
ライセンスは、SIL OPEN FONT LICENCE Version 1.1で配布されており、フリーで商用利用も可能です。 フォントはOpenType、TrueType、Webフォントで配布されています。
巷では「独特のスミ取り処理」で小さくしても潰れにくく、他にはない味があると評判も良いようです。
読みやすいフォントだと思いますが、個人的にはターミナルやエディタで利用するにはちょっとフォント幅が 大きすぎて間延びする印象があるので常用はしないと思います。
ブログサイトなどはもしかすると読みやすくなるかもしれませんので、今度試してみましょう。