Meta Quest2用度付きレンズ

カテゴリー:  Tech  タグ:  mac quest2

Quest2を1週間ほど使ってみましたが、意外に実用的に使えることが分りました。

そうすると問題は眼鏡です。 コンタクトの時は問題ないのですが、眼鏡のときは曇ったりズレたりして結構ストレスです。

調べてみると専用の度付きレンズがたくさん販売されています。 中華製と思われるレンズは安いのですが、ちょっと心配です。 日本の眼鏡屋さんがちゃんと作っているレンズを見付けたので次のものを購入しました。

購入時には視力のデータの入力が必要ですが、私は以前JINSで眼鏡を作ったときのデータが残っていたのでそれを送りました。

Quest2への装着も簡単です。マグネットでレンズは簡単に取り外し可能ですから、コンタクトしているときも問題ありません。

早く買っておけばよかったと思いました。

ホルモン療法3ヶ月目

カテゴリー:   タグ:  psa 前立腺がん

ゾラデックスとビタカルタミドでホルモン療法を始めて約3ヶ月目。


続きを読む 

NeoVimのLUA化

カテゴリー:  Tech  タグ:  editor vim

今更ですが、NeoVimをLUA化しました。


続きを読む 

Urachiba Cafe に行ってきた

カテゴリー:   タグ:  cafe chiba
Urachiba Cafe

Urachiba Cafe

千葉中央駅から新宿公園に沿って散歩していると、左手に見えてくるUrachiba Cafeに行ってきました。


続きを読む 

椿森コムナで夕涼み

カテゴリー:  Dining  タグ:  cafe chiba
椿森コムナ

椿森コムナ

久しぶりに椿森コムナに行ってきました。


続きを読む 

私が使用しているInkdropのプラグイン

カテゴリー:  Tech  タグ:  inkdrop memo
Error : [Errno 2] No such file or directory: 'mmdc'
Args : ['mmdc', '-p', '/var/folders/x3/vgfys_q91zv914cwzkvbzmb80000gn/T/tmpxvh_tht8/puppeteer-config.json', '-o', '/var/folders/x3/vgfys_q91zv914cwzkvbzmb80000gn/T/tmpxvh_tht8/out.svg']
gantt
    dateFormat  YYYY-MM-DD
    title       Adding GANTT diagram functionality to mermaid
    excludes    weekends
    %% (`excludes` accepts specific dates in YYYY-MM-DD format, days of the week ("sunday") or "weekends", but not the word "weekdays".)

    section A section
    Completed task            :done,    des1, 2014-01-06,2014-01-08
    Active task               :active,  des2, 2014-01-09, 3d
    Future task               :         des3, after des2, 5d
    Future task2              :         des4, after des3, 5d

    section Critical tasks
    Completed task in the critical line :crit, done, 2014-01-06,24h
    Implement parser and jison          :crit, done, after des1, 2d
    Create tests for parser             :crit, active, 3d
    Future task in critical line        :crit, 5d
    Create tests for renderer           :2d
    Add to mermaid                      :1d
    Functionality added                 :milestone, 2014-01-25, 0d

    section Documentation
    Describe gantt syntax               :active, a1, after des1, 3d
    Add gantt diagram to demo page      :after a1  , 20h
    Add another diagram to demo page    :doc1, after a1  , 48h

    section Last section
    Describe gantt syntax               :after doc1, 3d
    Add gantt diagram to demo page      :20h
    Add another diagram to demo page    :48h

Quest2 上で Immersedで快適なMacのデスクトップ

カテゴリー:  Tech  タグ:  display mac quest2

Quest2にImmersedを導入してMacの仮想デスクトップ環境を作って遊んでみました。


続きを読む 

NeoVim上でSkkeleton

カテゴリー:  Tech  タグ:  skk vim

定期的に使いたくなるSKKをまた使いはじめてみました。過去にも何度が使っていましたが、 形態素解析に頼らない仮名漢字変換はやっぱり自身で思い通りにタイプできるのでストレスが ありません。

今回は、SKKとしてSkkeletonを使います。


続きを読む 

Mekgeekのケーブルとキーボードカバー

カテゴリー:  Gadget  タグ:  keyboard mojo68

購入してから割と気に入って使っているMojo68ですが、せっかくなので MelGeekから合わせてデザインされたと思われるケーブルとMojo68専用のキーボードカバー を購入しました。

ケーブルは3つのパーツに分かれており、一部カールコードになっているという凝った作りです。 カールコードなのでまとまっているけれども伸ばせたり、ねじれたり絡まったりしないという長所 があります。ただし、その分重たいので持ち歩きには適しません。私はデザインのみで買いました。

キーボードカバーのほうはMojo68にサイズはぴったりなのですが、角の処理があり得ないほど雑 だったり、気泡がたくさん入っていたり、「なんか溶け出してるじゃないか?」と思うほど べとべとしている部分があったりしてかなりがっかりな製品でした。 この品質の低さには驚きました。本体は素晴らしいのに、なんなのでしょうね?

OpenAI Whisper APIを試す

カテゴリー:  Tech  タグ:  ai python

OpenAI Whisper APIを使って音声ファイルから文字の書き起こしをやってました。


続きを読む