moya Craftを購入

カテゴリー:  Gadget タグ:  humidfier

moya

「ウイルスリデューサー」という新しいジャンルへの挑戦が気になって moya Craftを購入しました。

Virus Reducerという新しい家電

moya Craftは電源を入れると超音波で微細化された 水の煙が立ち上り、「靄」というネーミングもなるほどと思わされます。

機構的には超音波加湿器と似ていますが、Virus Reducerと銘打たれています。 これは次の2点で従来の加湿器と異なるそうです。

まず、moya内部では注いだ通常の水道水をIonCellカートリッジを使って 高純度の「純水」にろ過してから霧化ユニットに送ります。

その後超音波で微細なミストにして噴霧しますが、この時通常の超音波加湿器の 100分の1以下という微細な0.05〜0.5μmのミストにして噴霧しています。

この純水のミストによりウイルスが不活性化するという効果があるようです。 ミストが微細なため周囲が濡れてしまうこともありません。

プログラミングできる運転モード

moyaは本体にはオンオフのスイッチがあるのみですが、実際には ウイルス不活性化に重点をおいたウイルスリダクションモードと、 合わせて加湿も行なうモードがあります。

今どきの家電だなと思うのは、iOS/Android用の専用アプリが用意されており、 Bluetoothで接続すると上記のモードのオンオフを曜日と時間でプログラムすることが できます。 家族が仕事がある日は夜の時間帯だけオンに、休日は朝から夜までオンにするなど生活に合わせた運転を 自動で行なうことが出来ます。

使ってみて

まだ使い始めたばかりなので、どの程度ウイルスに効果があるかわかりません。

加湿機能は優秀で、moyaをオンにしておくと50%前後で湿度が安定します。 確かに朝の森にいるような空気間があり、呼吸が楽になります。

半年に一度カートリッジの交換のみで薬剤を入れたりする必要もないので、 使う上での手間はほとんどありません。

冬になって本格的に風邪やインフルエンザが流行する前、どうぞ。

コメント

Comments powered by Disqus