悲報、フェルナンデス倒産

(更新日時 )

カテゴリー:  Trivialities タグ:  guitar

国産のギターメーカーであるフェルナンデスが倒産しました。

フェルナンデス破産の発表

株式会社フェルナンデス(以下「フェルナンデス」といいます。)は、現在、複数の債権者に対して 押す唐楽の債務を負担しており、まことに残念ながら事業継続が不可能な状況となりました。

債権者・関係先各位には多大なご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、債務総額に照らし、フェルナンデスは可及的速やかに自己破産手続開始の申立を行う予定です。 フェルナンデスに対する債権または債務のある債権者・取引各位につきましては、別途、破産手続開始申立代理弁護士から、書面でご連絡いたします。内容をご確認いただきますようお願いいたします。

ご迷惑をおかけいたしますとともに、長年のご愛顧に感謝申し上げます。

フェルナンデス 2024年7月13日「お知らせ」より引用

なぜ、フェルナンデスは倒産したか

フェルナンデスと言えば布袋寅泰やhideをはじめ愛用アーチストが多い 国産ギターというイメージですが、言われてみれば最近はあまり目立っていませんでしたね。

私の世代だと次のような国産メーカーが思い浮かびます。

  • ヤマハ : 世界のヤマハ
  • Ibanez : 多弦ギターやスティーブ・ヴァイなどの有名アーチストのシグニチャーモデル
  • Greco : 何となく初心者向けの低価格帯ギターというイメージ
  • Aria ProII : レスポールタイプのオリジナルギター。PRSの源流。
  • TOKAI : メタルボディのタルボのイメージ

ヤマハは別格ですが、その他のメーカー1980年代前半までは似たようなイメージです。 1980年代前半まではどこもGibsonやFenderのレプリカモデルが主流だったように思います。 「ジャパンヴィンテージ」とか言われるのもこの頃ですね。

1980年代後半からはIbanezがブランド力が上がり、Grecoは安物、Aria ProIIは独自路線、 TOKAIはタルボ以外印象にない。 一方フェルナンデスはZO-3があったので、もうちょっとメジャーで無色透明な印象でした。 普通に買えるし悪くはないけれど、特に特徴もない。 ZO-3は最近まで愛用していましたが、 普通のギターであれば当時私の中では正直積極的に選ぶブランドではありませんでした。

そもそもフェルナンデスは商社で工場を持たず、生産はカワイ楽器や東海楽器に任せていたので フェルナンデスでなければという理由もあまり思い浮かびません。

倒産理由に中古市場が上げられています。

確かに最近になって私も1981年製のフェルナンデスのストラトキャスターを購入しました。購入した理由は以下のようなものです。

  • 1980年代初頭までの日本のギターは低価格帯でも良質な木材を使い丁寧に仕上げてある
  • フェンダーのコピーモデルであれば、フェンダーのパーツが流用可能
  • 中古価格が上がっていると言ってもコストパフォーマンスがよい

確かに「ジャパンヴィンテージ」と呼ばれる頃のギターは、現在ではコストパフォーマンスが よいと感じます。その中でもフェルナンデスのヴィンテージはまだ高騰もしておらず、 手ごろな価格です。

一方で現在のフェルナンデスで同様の新品のストラトキャスタータイプのギターは17万円です。 正直この価格出すならFenderを買います。

フェルナンデスが倒産して気になるのは、次の3点くらいです。

  • サスティナーはどこかに権利を売って継続してほしい
  • ZO-3もライセンスを売って継続してほしい
  • フェルナンデスのRSTなどヴィンテージがまた高騰?

2024-07-19追記

その後知り合いと話したところ、数年前からお茶の水に行ってもフェルナンデスのギターが 並んでいるのは見たことがないという状況だったらしいです。

並んでいないので注文すると、速くて数ヶ月、モデルによっては2年ほど待たされるとのことでした。

かなり昔からフェルナンデスは「ドンズバモデル」、つまりアーキテクトモデルと完全に同じモデルが 売れ筋だったらしいです。アーキテクトモデルは、ボディ材も希少な木材を使用しているものが 多いため以下のような悪循環に至ったのでは?

  1. アーキテクトは高額なので人気が出ても出荷数は限られている
  2. 使用する木材が多くない
  3. 希少材の割り当てが少なくなる
  4. なかなか生産できない
  5. 更に出荷数が落ちる
  6. 使用する木材が更に少なくなる
  7. 更に割り当てが減る

ま、本当のところは分かりませんが、民事再生でもなく、会社更生法でもなく、 80名の債権者に対して7億の負債を抱えての「破産」なので経営的にはめちゃくちゃだったんでしょうね。

関連記事

コメント

Comments powered by Disqus