ロードスターRFにBLITZ Sus Power Air Filter LM

2年前に購入したロードスターRFですが、1万6千キロほど走っています。 エアフィルターの交換の目安は3万キロですが2年目ということで、 ロードスターRFのエアフィルターを交換しました。
BLITZのSUS POWER AIR FILTER LM
純正でもよかったのですが、せっかくなのでBLITZの SUS POWER AIR FILTER LM を購入しました。
純正が3層構造なのに対して、ステンレスの網で補強した2重構造とし 圧損を低め吸入効率を高めていると言います。
純正と比較すると、確かに編み目のようなステンレスが分かります。

純正とBLITZ製の比較
BLITZ SUS POWER AIR FILTERの装着
ロードスターの場合、エアフィルターはボンネットを開けた左側にあり 特に工具無しで装着できます。
エアフィルターのケースから、そっと古いフィルターを取り出します。 周辺のホース類が干渉するので、結構面倒です。
BLITZのエアフィルタを押し込んで行きますが、純正と違い周囲がゴムで できているので押し込む時にコツをつかむまで結構時間がかかりました。
取り出したフィルターです。タンポポの種のようなものがいくつか くっついていました。

古いフィルターにくっついていた種
BLITZ SUS POWER AIR FILTERのインプレッション
結果からいうと、俗に言うアクセルのツキがよくなったような気がします。
これが、古くなったフィルターを変えたためなのか、BLITZが謳う吸入効率のためなのか、もしかするとブラシーボ効果なのかはわかりませんが。
ちょっとコツは必要ですがロードスターの場合は道具も不要で気軽にエアフィルター交換ができます。比較的安価で効果もあるなら定期的に交換していきたいですね。