ヤリスクロス 試乗

カテゴリー:  Automotive タグ:  test drive
/images/2022/09/23/yaris-cross.webp

旅行で借りたレンタカーがヤリスクロスのハイブリッド版でした。

ダイハツとの共同開発のライズがヒットする中、同じような車格のヤリスクロスが売り出されたのが気になりつつ3日間乗ってみた感想です。

ヤリスクロスのエクステリア

一応ヤリスの兄弟車なので、基本的なデザインはヤリスを踏襲しています。

しかし、車高を上げた結果なのかヤリスを縦に伸ばしたようなエクステリアになっていて全く印象が異なっています。

ちまたでは「ちょっと未来的なルックス」と人気もあるようですが、個人的にはのっぺりと間延びしているようで好きになれません。リア側の水平なコンビネーションランプを見ると辛うじてヤリスの一族だなとわかる程度です。

気になったのは、乗降性です。 特に前席優先のヤリスなのでリアドアが小さく、その上地上高が高くなっているので、足を大きく上げて乗り込んだ後に狭い空間で足の向きを入れ替える必要があります。高齢の親を乗せたのですが、かなり苦労していました。

ヤリスクロスのインテリア

インテリアに関しては可もなく不可もなくです。特に印象に残るようなものはありません。

操作系に関しては、例えばオーディオの入力選択や音量操作はハンドルの左側に、曲のスキップなどのボタンはクルコン関連のボタンとともにハンドルの右側にというぐらいに、体系的にものを考えることができない設計者だったと思われます。

ヤリスクロスの動力性能

エンジンは1.5Lの3気筒にモーターのアシストが付くので、走行性能に関しては特に問題もありません。モーターはかなり積極的にアシストを入れてくる設定のようです。

気になったは、静と動の車内音の落差です。

発進時はモーターのみで動くことが多いので本当に静かです。速度が上がってエンジンに切り替わるとエンジン音がかなり入ってきます。エンジン音自体は嫌な音ではなく。むしろスポーティさのアピールのために聞かせる音を作ってるのではないかと思います。しかし、静かな空間にエンジン音が響くので結構気になります。

ヤリスクロスの乗り心地

サスペンションはこの車の外観から想定するより少し固めだと思います。

車体剛性がかなり高いので、普通の人は乗り心地がよいと思えるレベルでしょう。ただ。この種の車にしてはサスペンションは固めで、ちょっと突き上げ感があります。

私自信は普段車高の低い車に慣れているために、これでもちょっとふわふわ感で不安を感じますが。

ヤリスクロスの運転支援機能

全速度域アダプティブクルコンがついていました。

高速道路で渋滞に巻き込まれた際には非常に助かります。精度もよく激しい雨の中で急な割り込みを受けても不安なく、車を制御してくれます。少し気になったのは、全体にスポーティに振っているためか前の遅い車がレーンチェンジをしていなくなった瞬間の加速が少しいかれた人の加速なのでもう少し丁寧な運転にすればなとは思います。

また、レーンキープアシステムもついており、直線の多い高速道路では、全速度域アダプティブクルコンと併せてほぼハンドルに手を添えているだけでドライブ可能です。

個人的にはハンドルは軽く車からの反応がよくわからないので運転は怖いところに、レーンキープアシストが割と積極的に介入してくるので、その恐怖はさらに増します。まぁレンタカーだったのでマイカーで日々信頼が上がってくれば違ってくるかもしれません。

まとめ

あまり大きな欠点はなく上手くまとまっており、まさに80点の車の見本のようなモデルです。あまり運転に興味がなくスタイルが気に入るのであれば、満足できるモデルだと思います。

個人的には絶対に買いませんが。

コメント

Comments powered by Disqus