宮崎旅行 初日

宮崎に家族と先週末に旅行に行ってきました。その初日についてまとめました。
鵜戸神社

鵜戸神社
まずはレンタカーで海岸線を楽しみながら、鵜戸神社に行ってきました。
なんでも彦波瀲武鵜茅草葺不合尊(神武天皇の父)の陵墓があったため、 祀るようになったとか。海に面した洞窟の中にあり、周辺は奇石や怪礁が連なっている景勝地です。
洞窟の宝殿は1043年建立とされ、今のものは1768年に島津家が造営したそうです。

鵜戸神社
サンメッセ日南

サンメッセ日南のモアイ像
次にイースター島公認というモアイ像が見たくて、サンメッセ日南に行ってきました。
ここは京都の一燈園という懺悔奉仕団体が母体の運営会社が経営しているようです。宗教法人格は あえて持っていないようですが、活動としては宗教団体に近いのでしょうか? 以前はこの団体が 牧場を営んでいたようですが、昭和の終わりくらいに閉牧しています。その後しばらくしてから、 村おこしもかねてサンメッセ日南を設立したそうです。
入場料が必要なのです。
入ると芝生で覆われた広大な敷地に、オブジェがあったり、何かと展示施設があります。 中は広いので、有料のレンタルカートもありました。
モアイ像は海に面した広場に7体並んで立っていました。
イースター島からちゃんと石を運んで作ったのかと思いきや、 模刻でしかなくがっかりです。本来のイースター島のモアイ像は大きな巨石を削り出した方ですが、 このモアイ像は首のあたりで継がれておりました。
海に面した広場に7体並んでいるのは雄大な景観ではあります。
かつてイースター島は巨石加工ができるほど豊かな島だったそうですが、人口爆発に伴う環境破壊で 文明として衰退していったのだとか。現代にも通じる継承なのでしょうか。
魚介・海鮮料理 磯や

磯や定食
ランチは「磯や」さんというこじんまりした料理屋さんに寄りました。
小さなお店ですが、人気店らしくあっという間に満席でした。
今回は磯や定食というちょっと贅沢な定食を注文しました。
刺身、焼き魚、煮魚が全てついた定食です。 どれも新鮮な魚をその場で裁いているようで、とても美味しい。
魚だけでなく、付け合わせも丁寧に調理されており、ついつい唸ってしまいます。 また、あさりの味噌汁は、アサリだけでなくカラス貝も入っており、甘い味噌で味付けされていて抜群にうまい味噌汁でした。
居酒屋 たかさご

居酒屋 たかさご
夜は宮崎市内に戻って、県庁近くの橘通りという料理店や居酒屋がたくさんある 通りまでいって、「たかさご」という居酒屋で夕食をいただきました。
早い時間でしたが、結構賑わってました。 早時間に会社を抜けてきたサラリーマン風のおじさんらだけでなく、 よく見るとしっぽりと一人飲みの年配の方も多くいらっしゃいました。
なんかほんわかして良い感じでした。
海外から来た店員さんも多いのですが、割と声がけもしてくれて接客の気配りも万全です。
運転手だったので飲めなかったのですが、チキン南蛮や地鶏の炭火焼き、もつ煮など堪能できました。 特に炭火焼きは驚くほど柔らかく、中を見ると赤みが残っており新鮮な鶏だからできるのだなと驚嘆しました。
なんてことない居酒屋ですが、今度はゆっくり飲みたいお店です。