CoolKiller KeyboardのTips

カテゴリー:  Gadget タグ:  keyboard
/images/2022/07/17/coolkiller.webp

CoolKiller Keyboardを1週間ほど仕事でガッツリ使い込んでみました。

打鍵感はまぁまぁで、Deleteキーの位置が違うのはなれました。バッククォートの入力がFNと組み合わせないと入力できないのはバックウォートをタイプする必要があるシーンは限られているので我慢しています。

しかし、我慢できない点がありました。

Macの電源を落としてもLEDライトが消えない

USBケーブルで接続している場合、CoolKillerは電源をオンにする必要はありません。 逆にいうとMacの電源を上げれば、CoolKillerは動作を始めます。

これは私の環境の問題ですが、 CalDigitのドッキングステーション を使用しておりCoolKillerもドッキングステーションを経由して接続しています。

このドッキングステーションですが、Macの電源を落とすとドッキングステーションの電源も落ちるます。 そう見えていたのですが、どうやら接続している周辺機器にわずかに給電しているらしくMacの電源を落としても CoolKillerのLEDライトが落ちない のです。

LEDのモードをタイプした時だけ光るモードして凌いでいたのですが、 一旦 有線接続をやめて2.4GHzのレシーバー経由で接続しています。 こうするとCoolKillerの電源をオフにすればLEDも止まります。

うーん、不便になったような・・・

Karabiner ElementsでのCoolKillerの識別

私はAキーの隣はControlキーであることに慣れきってしまっています。 キーの入れ替えはKarabiner Elementsで行っていますが、CoolKillerの接続方法を変更するとKarabiner Elementsで識別しているキーボード名を変わってしまうようです。

Karabiner Elementsでのキーボード識別

Karabiner Elementsでのキーボード識別

有線接続の場合はCooiKillerは "Xtrfy M42(Wings Tech)"と識別されていましたが、 レシーバーで接続した場合 "2.4G Wireless Receiver(CX)"で識別されるようです。

あれ? Mac標準で装飾キー入れ替えできる

今回色々とキーボードの接続を試して気づいたのですが、「 Macはデフォルトで装飾キーのカスタマイズができる!

以前からできたのだと思いますが、全然覚えがありません。 ググった限り2008年頃のMacで装飾キーのカスタマイズについて書かれた記事があるので Leopardの時には既に macOSだけでキーの入れ替えが可能でした。

私はキーの入れ替えには Karabiner Elements とその前身のソフトをずっと使っていたので、 macOSで装飾キーの変更ができることをすっかり忘れていたのかもしれません。過去に自分が書いた記事を遡ってみると、以下のようにmacOSで装飾キーの変更ができることをしっかり書いていました。 そして、この記事を読み直して自分がなぜmacOSの機能を使わずにKarabiner Elementsを使っているか思い出しました。

そのうちPC時代から使っているHappyHackingKeyboardを使用するようになり忘れてしまいました。そもそもCAPS LOCKからCTRLキーへの変更であればMac OS Xでも設定で変更できました。

Software for the users who use U.S. Keyboard on Mac - Notes Inagales

そう、⌘ キーを英かなの切り替えに使うためにKarabiner Elementsを使っているので、 ついでにCaps Lockの切り替えもKarabiner Elementsでやっていたのでした。

コメント

Comments powered by Disqus