CoolKiller Keyboard レビュー

(更新日時 )

カテゴリー:  Gadget タグ:  keyboard
CoolKiller

CoolKiller キーボード

昨年末にKickstarterで見つけて支援していた CoolKiller という61キーボードがやっと届きました。

CoolKillerの特徴

中国からのプロジェクトのようですが、好きな61キーボードで手頃だったので支援してみました。

CoolKiller の特徴として、以下のようなものがあります。

  • ABS製の61キー

  • Bluetooh、2.4GHzのレシーバー、USB-C有線の3種類の接続方法

  • OUTEMUのオプティカルスイッチで3種類から選択可能

  • Mac、Windows、Android、iOSをサポート

  • RGBバックライト

支援額はHK$ 460だったので、日本円だと8,000円前後でしょうか。まぁ、安いです。 支援したのは24人しかいなかったようなので、よく成立したなと思いました。

CoolKiller開封の儀

CoolKiller付属品

CoolKiller付属品

早速、届いたCoolKillerを開封してみました。

キートップはブラックとオレンジと白の組み合わせでした。 キートップの組み合わせはいくつかバリエーションがあるようですが、一番無難で気に入った配色のものが届いたのでよかったです。 本体は軽く、プラスティックな感じで高級感はあまりありません。

付属品として以下のものが同梱されていました。

  • キーボードを入れる袋?

  • キートップを外すツール

  • 2.4GHzのレシーバー

  • USBケーブル(Type-A <-> Type-C)

  • 説明書

キートップだけ販売している訳ではないので、このキートップ外しはなんに使うのかな?

CoolKillerの使い勝手

早速ケーブルでMacに接続してみました。

接続するとMacかWindowsか自動判別するようなことがマニュアルにはありましたが、 どうもWindowsと認識しているようでした。 FN+Zでモードを切り替えることができますが、 一度切り替えてからは特に問題なく使用できています。

FNキーとの組み合わせでMac独自のキーもほとんど網羅されているところは、 Macサポートを謳っているだけのことはあります。

キーの配列は以前購入した TapTek とほぼ同じような配列ですが、 以下のような美点があります。

  • ファンクションキーを省略

  • カーソルキーを省略

これらの割り切りのおかげで、TapTekと比較すると妙はキー配列や極端に小さくされたキーはなく全体的に自然な キー配列になっています。

個人的には以下の点は使い勝手が悪いと感じています。

  • `(バッククォート)がESCキーと共用となり、入力にはFNキーと組み合わせる必要がある。reStructured Textではよく使う文字なので不便。

  • \キーとDelキーの位置が逆(HappyHacking Keyboardと比べて)。

  • カーソルキーがFNキーとの組み合わせなのはよいが、FNキーと位置が近すぎて押しにくい。

  • 下部にはチルトもついているが、もう少し強い傾斜をつけられると良い

「だったら、HappyHacking Keyboardを使えよ」ってことなのでしょうが。

キー自体はノートPCのように薄いのですが、ストロークはあり程よい反力もあるので良い印象です。 オプティカルは初めてですが、チャタリングもなくタイピングのスピードを上げても特に問題なくタイプしやすいです。

Windows用だけかもしれませんが、キー配列を変更するソフトも公開しているようです。 しかしSSL化もしていない中国語のCoolKillerのサイトからソフトをダウンロードする気にならなかったので、 私は全く使用していません。MacなのでKaranabiを使ってCaps LockをCtrlキーを入れ替えて使用しています。

CoolKiller、めっちゃ光ります

CoolKiller RGBライト

CoolKiller RGBライト

CoolKillerも TapTek のようにRGBのLEDがキーボードに仕込んであり、光ります。 キートップの文字部分が透過になっているので、さらに派手な印象です。

ライトは、以下のようなキーの組み合わせで色や光り方を変えることができます。

  • FN+> 色の変更

  • FN+[ 光を暗くする

  • FN+] 光を明るくする

  • FN+\ 光るパターンの変更

CoolKillerはサイドも光る

CoolKillerはサイドも光る

CoolKillerはキートップだけでなくサイドも光ります。このサイドの光も FN+L で色を変更することが可能です。

CoolKillerのまとめ

この記事はCoolKillerを使って書いていますが、HappyHacking Keyboardからは特に違和感なく支えています。 タイプ感はHappyHacking Keyboardに及びませんが、軽く薄いので仕事用として持ち歩こうか思っています。 残業の時もライトで癒されそうですし。

まだ一般販売はされていないようですが、8,000円前後で購入できるのであればお値打ちなキーボードだと思います。

(2022/08/06 更新) CoolKiller 致命的な欠陥

しばらく使っていて気がついたのですが、Macで使用する場合にCoolKillerには致命的な欠点があることに 気がつきました。

CoolKillerにはカーソルキーがなく、Fnキーと他のキーを組み合わせてカーソルキーを入力することが できます。

これはHappyHacking Keyboardなども同じです。HappyHacking Keyboardの場合、 下表の様に通常のキーとFnキー組み合わせて上手くカーソルキーのショートカットを用意してくれています。

Fn-[

Fn-;

Fn-'

Fn-/

ところが、CoolKillerではカーソルキーの代替となるショートカットが以下の様になっています。

Fn-/

Fn-Command

Fn-Ctrl

Fn-Option

嘘でしょ? 馬鹿なの?

Macのアプリでは、たまにCommandやControl、Optionキーとカーソルキーの組み合わせに機能を 持たせるアプリがあります。そういったアプリではカーソルキーと機能キーの組み合わせの ショートカットがこのキーボードでは全く機能しません。馬鹿すぎるだろ。

コメント

Comments powered by Disqus