NikolaでのCommentoの設定

(更新日時 )

カテゴリー:  Tech タグ:  blogging commento
/images/nikola.webp

Nikola のコメントシステムとして、 Commento を使用する際に設定方法でちょっと悩んだので、書き残しておきます。

(2023-11-29追記) Commentoは有償サービスですが、サポートがほぼ稼働しておらず問い合わせにレスもないのでDisqusに戻しました。

Nikola でのコメントシステム設定

Nikolaではコメントシステムとして、disqus, facebook, inensedebate, isso, muut, commento に対応しているようです。

設定方法は、 conf.py 上で COMMENT_SYSTEMCOMMENT_SYSTEM_ID を設定します。

例えば、 disqusの場合は、 COMMENT_SYSTEM に "disqus" をセットし、 COMMENT_SYSTEM_ID には disqus上の自身のIDをセットします。

commento の場合、 こういったIDのようなものがありません。 ログインには自身のメールアドレスを使用し コメントはドメインごとに管理されているようなので、どちらも conf.py に設定してみましたが、うまく動作しません。

NikolaでのCommentoの設定方法

Commento のインストールガイドを見ると以下のようなコードを ページに埋め込む必要があるようです。

<script defer src="https://cdn.commento.io/js/commento.js"></script>
<div id="commento"></div>

CommentoのIDのようなものは埋め込まれていないので、アクセスしてくるドメインで判別しているようです。

結局Nikolaで出力されるHTMLのコードと見比べて、以下のように設定すれば良いようです。 IDなどが含まれないので、Commentoを使用している場合は全て以下の設定でOKです。

# To use comments, you can choose between different third party comment
# systems.  The following comment systems are supported by Nikola:
#   disqus, facebook, intensedebate, isso, muut, commento
# You can leave this option blank to disable comments.
COMMENT_SYSTEM = "commento"
# And you also need to add your COMMENT_SYSTEM_ID which
# depends on what comment system you use. The default is
# "nikolademo" which is a test account for Disqus. More information
# is in the manual.
COMMENT_SYSTEM_ID = "https://cdn.commento.io"

コメント

Comments powered by Disqus