道の駅めぐり No.4 鴨川
今回は千葉の南部の 道の駅 和田浦 と 道の駅 鴨川オーシャンパーク に行ってきました。
道の駅 和田浦 WA・O
道の駅和田浦は開駅が 2012年なので比較的新しい道の駅です。
駐車場は普通車が75台程度止まれますが、それほど大きな施設ではありません。
施設は新しいためきれいで、南房総らしい南国ムードの建物です。農産物直売所と ちょっとしたお土産ものが置いてありました。こちらもスペースはそれほど大きく ありません。土地柄か鯨とお花関連の商品が多かったです。
レストランでは鯨と地魚料理がいただけたようですが、私が行った時は 朝早すぎたのでまだ営業されていませんでした。
道の駅 鴨川オーシャンパーク
道の駅 鴨川オーシャンパークは 登録年1997年で千葉道の駅の中で結構古い方です。
独特の形の建物ですが、古びているのでなんだか悪の要塞のようなオーラが出ています。 海に面していて周りは房総らしい風景が楽しめます。建物周辺には水遊びができる 人工磯があり夏だと子供が喜びそうです。
花摘みができるところがあったり施設の敷地はかなり広大ですが、駐車場は 普通車で67台 なのでそれほど規模は大きくありません。
こちらで朝食をいただこうと思いましたが、朝定食しかやっておらず「朝定食って何ですか」 と聞いても容量を得ないので帰ってきました。
施設も古びていて昭和な感じでまた来たいとは思いませんでしたが、集めているこの道の駅の ガチャピンズ 帰りにどこかで落としてしまったようです。
また、行かないと。
金目鯛の煮付け定食
道の駅で朝食をいただけなかったので、帰りに見つけた魚市場のようなところで 金目鯛の煮付けをいただきました。
朝から贅沢ですが、じっくり甘辛く煮込んでホロホロになった金目鯛は絶品でした。
見事な桜
帰りは高速を使わず一般道で帰ってきました。
千葉は割と山が少ないのですが、鴨川あたりから北西に千葉市に一直線に 走ると養老渓谷や清澄山地を横断することになりかなり険しい山道になります。
途中で見事な桜を見つけたので、つい車を止めて観入ってしまいました。
4本くらいの桜が道の両側から生えているだけなのですが、枝ぶりが見事でした。
丁度桜の木の下で、近所のご家族と思われる方が記念撮影をされた後でした。 ご高齢のおじいさんを中心にして写真を撮っていたようで、もう少し早く 通りかかって写真を撮ってあげればよかったです。
ご家族の方がおじいさんに「またこの桜見れたね。また来年も見ようね」 と口々に話していました。あぁ、地元の方も愛している桜なんだなと。