Bose QuietConfort35 II を購入
通勤時間をゼロにしようという目論見が潰えたので、腹いせに通勤時間を楽しむために ワイヤレスヘッドフォン Bose QuietConfor35 IIを購入しました。
Sony WH-1000XM3 との比較
最近歳のせいか気がつくとボリュームを大きくしがちなのです。ボリュームを 上げずに音楽を楽しむということで、今回はノイズキャンセリング機能重視で 検討してみました。
腹いせに購入ということで最高峰と言われる機種にしようとすると、SonyのWH-1000XM3 とBoseのQC35IIの一騎打ちとなります。
ビッグカメラで両者を比較してみました。
Sony WH-1000XM3の方が発表が新しく最新機種です。QC35IIと比較してみると、 以下のようなアドバンテージがありそうです。
デカいが、デザインは洗練されている。
ノイズキャンセリング機能はQC35IIより微妙に強力に思える。
物理ボタンがなく、ヘッドフォン表面がタッチセンサーとなっている。
ハイレゾ/LDACに対応していたり、対応していない機種でもアップスケーリングする機能がある。
アプリでイコライザーや設定など色々設定を変更できる。
多くの人はこれのようなアドバンテージからSonyを選ぶかもしれません。
でも、QC35IIを購入
結局Sony WH-1000XM3でなくBoseのQC35IIを購入しました。
まず、Sonyのアドバンテージが自分にとっては必ずしもアドバンテージと感じられなかったからです。
デザインがかっこよくても、デカいのは嫌だ。
ノイズキャンセリングは確かに強力だが、音楽を流してないと電源が落ちてしまうためノイズキャンセリングだけを使用できない。
タッチセンサーは時々うまく操作できず、それならしっかり物理ボタンの方が安心だ。
ハイレゾなんて音源も持ってないし、聞かない。
あれこれ設定面倒で、最初からいい感じて聞かせてほしい。
何より、ソニータイマーが心配です。
QC35IIは比較すると、以下のようにすんなりと私の中では納得できました。
Sonyと比較するとコンパクト
ノイズキャンセリング機能はSonyと遜色なく、音を流さずにノイズキャンセリング機能だけ使用することもできる。
物理ボタン万歳
コーデックはSBCとAACをサポート
アプリの設定もイコライザーはなくノイズキャンセル機能の低・中・高のみ。
それに、Boseの製品は中古でも高値で売れるという話ですし、消耗部品である イヤーパットも別売りで自分で交換できるということで安心です。
QC35II の使用感
1週間ほど使用してみました。主に通勤の電車内とオフィスでの使用です。
ノイズキャンセリング機能 は申し分なく、電車ではさすがに無音という訳には 行きませんが車輪とレールが軋む音や車両が放つ音はほとんど気にならない レベルに落ちます。こういった音のため70%程度の音量で聞いていた音楽は 40%程度の音量を落としても十分に楽しめるようになりました。
オフィスでは周りの音がほぼ消えてしまうため、集中したい仕事の場合はとても 捗ります。
一方で人の声については意図時にカットしないように調整してあるようです。 電車内のアナウンスや近く人がはっきり話している話し声は、ほぼ普通の ヘッドフォンと同じように入ってきます。遠くの人々のざわつきはちゃんと カットされます。この辺りは安全性を考慮しているんでしょうね。
感心したのは 装着感 です。
自宅で使用しているオーディオテクニカのヘッドフォンは装着した時は良いのですが 、長時間つけていると耳がパットで押さえつけられて痛くなってきます。
QC35IIの場合はカップが大きいので耳をすっぽり覆ってしまうことと、パット 自体が非常にやわからいので長時間つけていても「ちょっと蒸れたかな」という程度で 何かを我慢しなければならないということはほとんどありません。
同時にAmazonのAudibleをはじめ朗読を聞いたりもしています。 普通のイヤフォンやヘッドフォンではどうしても外界の音が入ってくるのでかなり 集中しないと聞き逃してしまったりしていました。が、QC35IIで聞くと、外界の音は ほぼ遮断できるので、朗読の世界にかなり埋没でき思った以上にハマってしまいそうです。
バッテリー は満充電で約20時間持つということですが、今週毎日3時間程度使用していますが、 まだバッテリーは40%ほど残っています。週に1度の充電で十分に運用していけそうです。
音質 については聞き分けるような耳を持っていませんが、BOSEらしい音だと思います。 ある程度どの音域でも音が均等に聞こえるようにイコライジングをして ある音です。つまり、安いスピーカーやヘッドフォンだと中音域がよく聞こえ低音や高音が だだ下がるかまぼこ型の音になりますが、BOSEの音はこれをイコライジングして中音域を 抑え、低音や高音を引き上げています。
作られた音といえばそれまでですが、オールマイティにいい音で聞かせてくれるので それほどマニアックに凝っていないのであれば、むしろこの音の方がいい音に感じ られますし、音源によってイコライザーや設定を変えなくてもそこそこの 音で聞かせてくれます。
Bluetoothの 接続性 もほとんど問題ありません。ごくたまに 接続しているスマホを体の左側に持っていくと途切れることがあります。 おそらく受信部が右側のカップにあるためだと思います。ただ、これは電波が飛び交っている ような駅の改札付近など条件は限られているのでほとんど気になりません。
全般的に思っていた以上に満足しています。 このヘッドフォンは長く付き合っていくことになりそうです。