2020大会でサマータイム導入? 〜 思い付きの立法ならやめてくれ!

カテゴリー:  Trivialities タグ:  current affairs olympic

オリンピックでサマータイム導入?

今日一斉に報道された内容です。

政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。

産経ニュース「酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定

菅官房長官から即座に「政府としてサマータイム導入を目指すとの方針を決定した 事実はない」とのコメントが出ましたが、与野党で検討がされているのは事実なんでしょう。

今年の酷暑で、2020大会開催時の状況を危惧する声が高まっていますし、実際以前にも 日本の暑さは問題になっています。舛添氏が都知事だったころは、秋にスケジュールを 変更する案を検討していたという話もあります(まぁ、金の亡者となっているオリンピック マフィアさん達がアメリカのバケーション・シーズンの視聴率からそんなことを許すとは 思えませんが)。

実際、サマータイム導入は以前も話が出たことがありましたしね。

システムってのがあるんですよ

もし、ほんとに検討されていたとして、議員さんたちは忘れているのか、知らないのかも しれませんが、世の中にはシステムってものがあって時間を扱っているんですよ。

出来の悪いシステムは、ロケールとか無視しているのでサマータイムとか扱えないでしょう。

出来のよいシステムは、ロケールを考慮して設計・開発されていると思いますが、開発時には なかった日本時間のサマータイムという定義を取り入れるために、OSの対応やアプリケーション・ システムのランタイムと呼ばれる部分の差し替え(サマータイムを取り入れた日本時間を扱える バージョンへの移行)が発生します。

いずれにしてもシステムの変更が発生します。

小さなシステムならまだしも多くの企業、特に国で扱ってるレベルのシステムについて 今から予算を取って調達かけて契約し、システム変更してテストを完了させて受入れまで やってサービスインとか、無理でしょ。

システムだけでなく身近な例だと、電波時計とかこの2年間の夏はずれた時間を指し 続ける可能性もあります。

しかも、これが2年限定なので、2021年の夏までにはまた 戻さないといけない のです。

まったく、やってられるか! です。

国会議員なんだから、 以下のようなことはちゃんとしてほしいです。

  • そもそも立法するならその恩恵と必要なコストがバランスするかを説明する

  • 酷暑が問題というなら、きちんと恒久的な処置として検討する

  • 「今年暑いなぁ、2年後やばいんじゃね」じゃなく、将来を見て必要な立法をする

そもそも東京オリンピックをやる根拠って?

ちょっと気になって、オリンピック関連の立法を確認してみました。

国レベルでいうと、「平成三十二年東京オリンピック競技大会・ 東京パラリンピック競技大会特別措置法」という法律が制定されたようです。これは 国の職員の組織委員会への派遣や国有財産の使用を定めたものです。一応、国のリソース やお金を使う根拠となる法律ですね。

東京都については、 東京都オリンピック・パラリンピック準備局 という東京都の部局が出来ていて、関連する条例、規則を公開しています。 それが以下です。

  • 東京都障害者スポーツセンター条例

  • 東京都障害者スポーツセンター条例施行規則

  • 東京都スポーツ振興審議会に関する条例

  • 東京都体育施設条例

  • 東京都体育施設条例施行規則

ざっと見たところ、オリンピックに関する規定を含んでいるようには見えないのですが、 どうなっているんでしょうか。

コメント

Comments powered by Disqus