ブログをGhostに移行してみた

カテゴリー:  Tech タグ:  web/tech

私がGhostを選んだわけ

現在ははてなブログを利用していますが、今年の7月に有料版のはてなブログProの更新を迎えます。

はてなブログ自体は、伝統的かつシンプルなブログサイトを構築できますし、Markdown記法も使えます。なおかつはてなダイアリーで培われたいろんな拡張機能が使えてとても便利で多分国内のサービスでは最強です。

コミュニティも強力です。運用を再開してまだ2ヶ月程度ですが、はてな経由での来訪者がかなりあります。

では、なぜGhostに移行するか?

ここ数年で立ち上がってきた新しいBlogging Platformを試したかったからです。

はてなブログも2013年のサービス開始ですが、同様に2〜3年前に盛り上がったMedium、Svbtleなどあちらのサービスと比べるとレガシーな印象です。

ここはやはり最新のBlogging Platformを使いたい。

かといって、MediumSvbtle1のような、自分のコンテンツが何かの一部になってしまう感覚もスッキリしません1

評価中のSvbtleがシンプルでよいんですが、どうも自分の過去の記事にアクセスする手段がなさそうです。

そこでGhostを試すことにしました。

Ghostを個人で使う方法

Ghostを使うには幾つか方法があります。

  1. Ghost Proを使う
  2. DigitalOceanのDropletでホスティングする
  3. ホスティングして自力で導入する

Ghost Proは、現在個人での加入が $29からで完全に個人ユーザーはターゲットにしてないぞ!って価格なので真っ先に候補から落としました。

自力で導入はNode.jsとか使っているので環境によりバージョンでいろいろ問題が出そうなので、ここはお手軽にDigitalOceanのDropletで環境を構築することにしました。

導入方法

1. Ghostイメージの導入

  1. まずはDigitalOceanにSign upします。この時クレジットカーどかPayPalの設定を行う必要があります。
    このリンクから入っていただけると$10がクーポンが手に入りますのでどうぞ。
  2. "Create Droplets"から入って"One Clikc Apps"を選択します。
  3. Ghostのイメージを選択します。バージョンがスクリーンショットと変わっているかもしれません。
  4. "Choose size"でCPUやDiskのサイズを選択します。とりあえず、最低の月$5のもので大丈夫だと思います。Regionはお好みで選んでください。現時点で日本はないので、どこでも同じかなと思います。

さて、これでしばらく待っているとGhostの環境が作成されて、完了するとメールが送られてきます。

メールに書かれたIPアドレスをブラウザに入力すると、すでにGhostが立ち上がっています。

ここまで20分もかかっていません。

2. 最低限の設定

  1. まず自分のサーバーを立てるのですから、自分のドメインは持っている前提です。今回はサブドメインを利用したので、ドメインの管理サイト((わたしはGoogle Appsを使っているので、もともとGoogleのドメインパートナーからドメインを購入済みでしたので、設定のその管理サイトで実施しました。))でAレコードを作成します。1時間ほどすると変更が反映されます
  2. 次にDigitalOceanのDropletのページからコンソールを立ち上げます。
  3. コンソールからrootでログインします。DigitalOceanのユーザーIDでなく、メールで送られてきたrootとそのパスワードでログインします。初回のログイン時にはパスワードの変更が促されるので変更します。
  4. ログインしたら、nano /etc/nginx/sites-available/ghost とタイプしてnginx configurationを編集します。server_name:のところを自分のサブドメイン名を書き換えます。
  5. 次に、nano /var/www/ghost/config.jsとタイプして、Ghostの設定ファイルを編集します。productionセクションのurlに同様に自分のサブドメインをセットします。
  6. 編集が終わったら、service ghost restartでGhostを再起動しましょう。

3. ブログの開始

ブログの開始に当って、ブログの管理ユーザーを作る必要があります。

your-url/ghostにアクセスすると、ブログユーザーの登録画面が表示されます。

ここで、自分の名前、メールアドレス、初期パスワードを設定すると、メールが送られてきます。このユーザーを使ってyour-url/ghostにアクセスするとログインできるようになっています。

これでブログの記事を書く環境が揃いました。

ここまで1時間でした。

まとめ

MediumSvbtleと並んで最新のBlogging PlatformであるGhostは、謹製のサービスが異常に高額なのですが、DigitalOceanを使えば、1時間程度で最低限の環境を立ち上げることができます。

英語ですが、DigitalOceanの提供するGhost導入ガイドもありますから、他のホスティングで悩むよりはずっと楽だと思います。

とりあえず試してみるには、それほど敷居が高くないと思いますので、ぜひどうぞ!

関連リンク



  1. わたしはGoogle Appsを使っているので、もともとGoogleのドメインパートナーからドメインを購入済みでしたので、設定のその管理サイトで実施しました。 

コメント

Comments powered by Disqus