Editorの整理
Editor 好きにも困ったもんだ。 Editorが大好きなのは、初体験のOperating Systemと祝一平氏のせい。
初体験OSはCP/Mで標準はEDというラインエディタだったのだが、わたしが使ってSharp X1用CP/MはScreen Editorの WordMasterがついてたのだ。その後祝一平氏が盛んにEmacsのクローンのminceを褒めちぎる記事を読んで洗脳されてしまった。
今日、ふと自分のMacを整理していたら、Editorの数に驚愕。以下のようなエディタ系アプリがインストールされている。やっぱ異常だよね。不要なものはと考えたが、Aquamacs,IA Writer,Byword以外は消せないなぁ
| Editor | 説明 |
|---|---|
| BBEdit | まぁ、Macの定番エディタでしょう |
| FoldingText | Josse Grosjean作成の最新のエディタ。目下一番のお気に入り |
| WriteRoom | Josse Grosjeanの最初のシンプルなテキストエディタ |
| TaskPaper | Josse GrosjeanのシンプルなテキストでTOdoを管理しようという目から鱗的なエディタ |
| Emacs | 手放せないUnix系エディタの定番 |
| Aquamacs | これもMac上のEmacsクローン |
| Byword | WriteRoomのパクリみたいなエディタなんだが、Markdownをサポートしてたので使っていた |
| IA Writer | これもBywordと同じ時期にインストール。なんで使ってるか忘れた |
| Scrivener | 小説など長文をオーガナイズしながら執筆する統合環境 |
| Ulysses | これも長文作成に特化した統合執筆環境。Scrivenerより硬派でリッチテキストなんか使わないという徹底ぶり。 |
| XCode | Macの開発環境 |
| Eclipse | Javaの開発環境 |
| MarsEdit | ブログ投稿用 |