ルノー Twingoを試乗

ルノーのTwingoを試乗してきました。
試乗しようと思った理由は、以下の2点です。
エンジンレイアウトがRRの乗り味がどんなものか興味があった。
よい車ならベーシックカーでも満足できるか確認したかった。
Twingoの印象
最初に驚いたのは、ハンドルの軽さです。
軽すぎてちょっと怖いくらいでした。普段乗っているWRXが今どき珍しい 油圧パワステですし重く調整しているということもありますが、この軽さは ちょっとびっくりしました。少しスピードを出すと、不思議と落ち着いてきます。
最初はちょっと遠慮してアクセルを踏んでいたんで、「確かに後ろから押される 感覚はあるけれど、まぁこんなもんなのかな」とちょっとがっかりました。 しかし、 途中からアクセスを床が抜けるほど踏んでやると、驚くほど安定して加速し しっかりとしたトラクションを感じます。 確かに「背を押される」感じですね。これはFFのコンパクトカーにはない美点です。
高まるエンジン音も背後から聞こえてくるのですが、コンパクトカーが無理して エンジン回している感じでなく、かなりスポーティな排気音が聞こえてきて快感です。
またRRのためハンドルの舵角が大きく、かなり小回りが利きます。不思議なことに、 それでも直線の安定性も国産の同セグメントの車よりしっかりした印象です。
エクステリアもインテリアもシンプルでお金が掛かっていないのはわかるのですが、 なぜか安っぽさは感じません。毎日使っても厭きが来ないデザインです。
よい車でした。遊び心もあります。
Twingoは買いか
では、買い替え候補になるかというとちょっと悩みます。
試乗中雨が降っていたのですが、フロントガラスが驚くほど曇るんです。もちろん、 エアコンは入れています。車自体はいいんですが、こういったファシリティが 「200万以上出して、これなのか」と不安になりました。(エアコン操作は営業さんに 任せていたので設定に問題があった可能性もあります)
うちの車を見て、営業さんがいきなり「冷やかしでしょ」オーラーを出していたので、 めげてしまい、そそくさと帰ってきました。